SMT国内債券インデックス(Jun.2012) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

SMT国内債券インデックス(Jun.2012)

CM:0 

国内債券クラスとしてSMTを積み立て


国内債券クラスの積み立てにはあえて信託財産留保がかかるSMTを選択しています。


SMT国内債券インデックス

ファミリーファンド方式で運用。主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI総合をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。5、11月決算。

(以上、モーニングスターより引用)




ここまでの成績


1206国内債券

(備考)


すぱいくさんが紹介されていたキャンペーンに乗っかり、今月は7万円+5万円増額で12万円の積み立てです。

当面の目標はSBI証券での投信保有額1千万円以上(SBIポイントが2倍)なので、このまま12万円の設定でもいいのですが、それではポートフォリオ中の国内債券の配分が高くなり過ぎてしまうので8月3日以降に7万円に戻す予定です。

(所感)
国内債券クラスのファンドはリターンが低くおもしろみがないなんて思っていた時期もありました。

ですが、このように増減しながらもじわじわ右肩上がりで増えていくチャートを見ると、最近の金利の低い定期預金の代わりにもなり得るのではないかと思ってしまいます。
とよぴ~さんの受け売りでした。



しかし、もちろん元本保証ではないにしても右肩上がりで増えると信じて投資するのなら、余裕資金を一括投資するべきなのかな…??
悩みは尽きません…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2012年06月25日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/345-4df76337