現在発表されてる金利と購入シミュレーション

(備考)
グラフでは20年後から再投資をやめて、そのあと10年間で満期金を受け取る設定にしてあります。
すでに購入している20万円とあわせて拘束金額はMAX1020万円です。
キャンペーンでずっと100万円ごとに3,000円もらえるものとして、直近の利率0.4542045%(税引後)でこの積み立ての利益をざっと計算してみると、986,746円になります。
もちろんこの間は日本政府の信用度についてのリスクを負うことになりますし、実際には金利も変動します。
(所感)
将来の利率は未知数ですが、購入をやめた時点から満期金を10年間受け取れるのはちょっとうれしくないですか?
復興応援国債の「東日本大震災復興事業記念貨幣」にも興味はありますが、その貨幣の価値がどうなのか自分にはよくわからないので今回は見送りました…不純ですね。。
マネックス証券さんに質問
10万円買ったときに10万1円引き落とされたのでなぜだろうと思いマネックスさんにメールで質問してしまいました。
以下お返事の引用です。
「個人向け国債第38回(変動10年)の利払いは、毎年の10月及び4月の各15日に、一律6ヶ月分の利子を国がお支払いすることとしています。
その日が土曜日などの非営業日に当たる場合には、その翌営業日を発行日としますので、発行日から初回利子の支払日までの期間が6ヶ月に満たない場合があります。(このたびは、日曜日となります。)
その為、利子計算期間(6ヶ月間)に満たない1日間の利子相当額については、あらかじめ購入時にお支払いいただくことにより調整させていただきます。」
とのことでした。
今回は100万円の注文で100万24円の引き落としです。
細かいことを気にしてしまいました…