年金積立インデックスF海外新興国株式の積み立て開始!(Apr.2012) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

年金積立インデックスF海外新興国株式の積み立て開始!(Apr.2012)

CM:0 

年金積立インデックスファンド海外新興国株式の積み立て


年金積立インデックスファンド海外新興国株式の信託報酬が年0.8925%から0.5775%に引き下げられたので、eMAXISから積み立て変更しました。


新興国株式インデックス

ファミリーファンド方式で運用。主要投資対象は、新興国の株式等(DR(預託証券)を含む)。株式の実質投資比率は高位を維持し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。1月決算。

年金積立インデックスF海外新興国株式

ファミリーファンド方式で運用。主要投資対象は、新興国の株式(DR(預託証券)およびカントリーファンドなどを含む)。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジなし・円ベース)の動きに連動し、中長期的な信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。11月決算。

(以上、モーニングスターより引用)

組入上位10ヵ国
1.韓国14.72% 2.ブラジル14.57% 3.中国10.63% 4.台湾10.45%
5.南アフリカ7.39% 6.ロシア6.30% 7.インド6.18% 8.香港5.16%
9.メキシコ4.60% 10.マレーシア3.23%

(以上、2012 年 03 月 30 日 現在、マンスリーレポートより引用)




ここまでの成績


1204新興国評価
(所感)
先月()は、タイミングを見計らっていたらこんな高値で注文してしまいました。
これからは、毎月20日の積み立て設定でほったらかすことにしました。

年金積立インデックスファンド海外新興国株式に変更しましたが、どうなりますかね?
同じインデックスに連動しているので、この基準価額の差は気にしなくていいんですよね?

eMAXIS 新興国株式インデックスは、もちろんそのままホールドです。
20年後が楽しみです。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2012年04月24日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「新興国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/317-d76a176d