CMAM 外国株式インデックスe (Mar.2012) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

CMAM 外国株式インデックスe (Mar.2012)

CM:0 

今月もCMAM 外国株式インデックスeに投資



CMAM 外国株式インデックスe

ファミリーファンド方式で運用。主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の株式。
MSCI コクサイ指数に採用されている国の株式に投資を行い、同指数(円ベース)と連動する投資成果を目標として運用を行う。
株式の実質投資割合は、原則として高位(90%以上)とする。

(以上、モーニングスターより引用)

上位国・地域別投資比率
アメリカ 57.23%
イギリス 10.67%
カナダ 5.69%
フランス 4.28%
オーストラリア 4.02%
ドイツ 4.00%

(以上、2012年2月29日マンスリーレポートより引用)




ここまでの成績


1203CMAM評価

1203CMAM.jpg
(所感)
先月は中旬に買い注文を出しましたが、まずまずのところですかね。

基準価額が上がっていくのにつれて、平均取得単価もどんどん高くなってきました。
しかしドルコスト平均法でコツコツ積み立てると決めた以上、今は口数を積み上げていくことだけを考えていきます。

下が、投資信託の積み立てとは別に、スポット購入しているフリーETFの評価損益です。
1203外株ETF評価
こちらは利益確定しようか悩むところですが、まだまだ長い目で見ればいつかもっといい時がくると信じて、これからも時々スポット購入していきます。

貸し株しようかな…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2012年03月22日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「先進国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/302-434d2cd7