ラサール・グローバルREIT日記(Mar.2012) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

ラサール・グローバルREIT日記(Mar.2012)

CM:2 

ラサール・グローバルREITに分配がありました



ラサール・グローバルREIT

ファミリーファンド方式で運用。主として世界各国の証券取引所上場不動産投資信託(REIT)に投資し、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざす。各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルや割安性の分析も行い、組入れ銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。

(以上、モーニングスターより引用)

国別上位投資比率
1.アメリカ(56.4%) 2.オーストラリア(12.4%) 3.イギリス(7.5%)
4.フランス(6.5%) 5.オランダ(3.9%) 6.シンガポール(3.6%)
7.日本(3.1%) 8.カナダ(2.7%) 9.香港(2.6%) 10.ドイツ(0.5%)

(以上、2011年10月6日の目論見書より引用)




ここまでの成績


1203ラサール

50万円の追加投資をしてから基準価額が右肩上がりに上昇したので、追加購入した口数と同じ口数を解約しました。
何回かに分ければよかったかな?
結果論ですよね…

1203ラサール評価

(備考)
すべて、フィデリティのノーロードキャンペーンで購入しています。
今月の分配はもちろん普通分配ですので、786円は税込みです。

(所感)
55万円投資をしたうち、②+③+④=548,164円はもう手元に返ってきているので、あと3回も分配金を受け取ればプラス確定です!
その後はのんびり分配金を受け取りながら、時価評価額とにらめっこですかね?
基本的には、長期保有で楽しんでいきます。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2012年03月07日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「毎月分配型企画」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

毎月分配型なら-のりたま
「素晴らしいですね」
ほとんど最近の保有銘柄プラスですね。
しかも結構な率で。
毎月分配型だからと言ってほったらかしにしない。
中期で利益確定をちゃんとする。
投資の見本のように見えます。すばらしい。
コツコツ麻酔科医
「ありがとうございます。」
のりたまさん、ありがとうございます。

>ほとんど最近の保有銘柄プラスですね。
>しかも結構な率で。
これは、始めた時期が良かっただけだと思っています。しかも、円安が進んできた今の期間限定のものだと思って冷静に考えるようにしています。
大事なのは、解約する時期ですよねヽ(´―`)ノ
右に、目標は「銀行に預けるよりは…」です。なんて書いてますが、ホントにそう思っているなら、今の時点で全額利益確定するべきですよねー
しかし、それではブログが書けなくなるし、目標は15~20年後なのでやりませんが…

>毎月分配型だからと言ってほったらかしにしない。
>中期で利益確定をちゃんとする。
>投資の見本のように見えます。すばらしい。

毎月分配型はこのラサールGリートしか持っていませんが、毎月分配型を理解、勉強するために投資してよかったと思ってます。
のりたまさんのように投資や経済について明るくないので、毎月分配型にもう1歩踏み出せません。
ちなみに、この中期の利益確定はビビり売りの結果オーライなので、ほめられたものではないです…

今後も、のりたまさんのブログで勉強させてもらいます。

コメントありがとうございました。


コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/300-b6933223