STAM グローバル債券インデックス(Feb.2012)
STAM グローバル債券インデックスファンドを積み立てました
STAM グローバル債券インデックス
ファミリーファンド方式で運用。主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。シティグループ世界国債インデックス(除く日本、円ベース)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。
(以上、モーニングスターより引用)
地域別構成比
1.欧州(52.5%)、2.北米(44.2%)、3.アジア・オセアニア(2.4%)、4.中南米(0.9%)
通貨別組入比率
1.米国ドル(41.6%)、2.ユーロ(40.0%)、3.英国ポンド(9.0%)
4.カナダ・ドル(3.0%)、5.オーストラリア・ドル(1.5%)、6.その他(4.9%)
2011年11月30日現在
(以上、目論見書より引用)
ここまでの成績


(所感)
ご覧のとおり、先月はなんと最安値で約定できました!
しかし今月は、SBI証券のキャンペーンに乗っかって積み立て設定を26日にしていたせいで、基準価額が上昇するのを指をくわえて見ているしかなく、こんな高値での約定となりました。
まさかここまで上昇するなんて…
(1000ポイントを得るために、今月は5万円に増額です。)
来月もこのまま右肩上がりなんてことはないですよね?
中旬まで様子を見ようかな?
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2012年02月29日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
海外債券日記」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/296-2184cac9