運用成績日記(今月2回目)(Feb.2012) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

運用成績日記(今月2回目)(Feb.2012)

CM:0 

当ブログに来てくださった皆さんに、素人なりの長期投資の行きつく先を、少しでも楽しんでいただけたらと思います。

ここまでの投資



(国内株式)
信託報酬の安いニッセイ日経225インデックスファンドを積み立てています。
基準価額が下がっているときには、カブコムでフリーETFのMAXIS225(1346)とMAXISトピックス(1348)を少しずつ買い足していってます。
右肩上がりの相場で、指し値に引っかからず最近は様子を見てます。

(国内債券)
DLIBJ公社債オープン短期コースを保有していますが、積み立ては休止中です。
個人向け国債を保有しています。

(国内REIT)
ETFの、東証REIT指数連動上場投信(1343)と上場インデックスファンドJリート隔月分配型(1345)を保有しています。

(海外株式)
CMAM外国株式インデックスeを積み立てています。
カブコムのフリーETF、MAXIS海外株式(1550)を少しずつ買い足していってますが、これも最近は買ってません。

(海外債券)
外貨建てMMFと、STAMグローバル債券インデックス・オープンの積み立てをしています。

(海外REIT)
毎月分配型のラサール・グローバルREITファンドを保有しています。
一部解約して、利益確定しました。

(新興国株式)
eMAXIS新興国株式インデックスを積み立てています。

(バランス)
SBI資産設計オープン(愛称:スゴ6)は全部解約しました。




ここまでの成績


1202ポート - 2
1202損益 - 2


(備考)
下から2段目に貸株とありますが、0.01~0.03%程度の利子を得るためにリスクを取るのはどうかなと考え、今はほとんど特定口座に戻しています。

(所感)
まだ短期間ですが、相場によってはこうやってプラスになることもあることがわかったので、これから少々落ち目になることがあっても淡々と積み立てていきます。

20年後に、あのときにやめとけばよかったなんて言ってませんように…



この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2012年02月28日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「2012年の成績」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/295-95453c4c