ラサール・グローバルREIT日記(Feb.2012)
毎月分配型を知るため、ラサール・グローバルREITに投資してます
ラサール・グローバルREIT
ファミリーファンド方式で運用。主として世界各国の証券取引所上場不動産投資信託(REIT)に投資し、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざす。各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルや割安性の分析も行い、組入れ銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。
(以上、モーニングスターより引用)
国別上位投資比率
1.アメリカ(56.4%) 2.オーストラリア(12.4%) 3.イギリス(7.5%)
4.フランス(6.5%) 5.オランダ(3.9%) 6.シンガポール(3.6%)
7.日本(3.1%) 8.カナダ(2.7%) 9.香港(2.6%) 10.ドイツ(0.5%)
(以上、目論見書より引用)
マネックス証券とフィデリティ証券の両方の口座で保有しているため、その2つの個別元本をグラフにしてみました。
ここまでの成績

フィデリティ証券の手数料無料キャンペーンを利用して、500,000円の追加投資しました。
いいときに買えました!

(所感)
この個別元本なら、長く持てば普通分配を積み上げられるハズです…
しかし、毎月分配型の規制はどうなるのでしょう?
規制される前に手放す人が多いのかな?
とりあえず特別分配金のことを「元本払戻金」と呼ぶことに決めたらしいですが、お小遣い感覚で特別分配を受け取っていた人たちの意識がそれだけで変わるのでしょうか?
でも、みんなが含み損を抱えるリスクや、分配金利回りの本当の意味についてもちゃんと理解したとしたら、…毎月分配型はこんなに売れなくなっちゃいますよね。
今の基準価額で全部売却すれば+53,290円のプラスになりますが、もう少し保有して、毎月分配型について考えていこうと思います。
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2012年02月07日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
毎月分配型企画」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/285-f3fbce8c