ここまでの成績


今は6つの全てのクラスが伸びてきているので、もちろんスゴ6の基準価額も上昇して10,234円のプラスです。
19万円投資しているので、現時点で+5.39%の成績です。
しかしこれはあくまで含み益です…
今後の方針
積み立ては中止しているのですが、これをどうしようか、次の3つの中から考え中です。
(1)そのまま長期保有してみる。
これは、含み益が溶けてマイナスに転じるかもしれません。
しかし、よく言う複利効果がほんとに働くとするならば、長期保有したほうが有利なはず?
あと、地味ですが保有していればSBI証券のポイントがもらえます。
(2)今すぐ売却して利益を確定する。
金額は少ないですが、+5.39%は目標の年率3%を上回っていますし、積み立てするのを中止した以上、利益確定するべきなのでしょうか?
(3)今すぐ売却して、別のファンドに乗り換える。
そもそもスゴ6の積み立てを中止したのは、各アセットクラス別に売却できたほうが自由度が高いので、バランスファンドはやめて別々のファンドで分散投資しようと決めたからです。
であれば、売却してそれぞれのクラスの資産に振り分けるのもありかもしれません。
そうすれば、信託報酬も少し抑えられると思います。
出口戦略とよく言いますが、自分がいるのはまだ投資の入り口です。
入り口にいるときに、このような迷いはままあるのではないかと思いますが、みなさんどうされているのでしょう?
(3)にしようかな…