ここまでの成績です

(備考)
配当は税込です。
東証REIT指数連動上場投信(1343)は、表中では200口となっていますが、100口は11月の決算日以降に購入しているので配当は100口分だけです。
(所感)
ETFには特別分配と普通分配の区別がありません。
元本を削って(タコ足)配当を出すことをしないから?
でも、特別分配がないということは、自分がマイナスの評価損益の時にも分配金には課税されるといことなんですよね?
よくわかりません…
(追記)
雑誌でも時々お見かけする人気ブロガー、のりたまさんに質問してしまいました。
↓
のりたまの幸せになる分配金収入向上計画
『ETF1343NEXTFUNDS東証REIT指数分配金 11/10決算分』
Q:「REITのETFは特別分配がないというのは、利益が出た中からしか分配しない、ということなのでしょうか?それでも分配すると基準価額は下がるのでしょうか? 」
A:「現物と分配金部分は、別管理です。収益のみから支払われます。」
とのことです。
(突然の失礼な質問にもすぐに対応して答えていただき、ありがとうございました。)
現在の評価損益はマイナスですが、配当をもらいながら将来はプラスに転じる局面が来ると信じています。