分配金日記2ヶ月目(Dec.2011) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

分配金日記2ヶ月目(Dec.2011)

CM:0 

毎月分配型投資信託を知るために、ラサール・グローバルREITに投資してます



ラサール・グローバルREIT

日本の不動産も3.1%ほど含みます。
最初はマネックス証券で1.575%の手数料を払って購入しましたが、フィデリティ証券で購入手数料無料キャンペーンをやっていたので、そちらで追加購入しました。
(フィデリティ証券ではキャンペーン時以外でも、1.26%と安く買えることを後から知りました、反省…)




自分のここまでの成績です


1112分配

(備考)
評価損益の計算は、
=(口数×基準価額)-(約定金額+購入手数料)+特別分配 です。

(所感)
今月は、マネックスで買ったほうが特別分配(タコ足)でした。

まだあまり知識のないときに、深く考えずに一度にまとめて200000口購入してしまったことがこのような結果につながっています。

その後、相場を見ながら小分けにフィデリティで買ったものは、平均購入価額を抑えることができたので今月も普通分配です。

しかし、特別分配はタコ足だからと言っても口数が減らされるわけではありません。

元本が返されただけだということさえ認識できていれば、購入時手数料分だけ損ですが、税金も取られるわけでもないし、そんなに悪いことでもないような気がします。

たまたま2つの約定単価の違うラサール・グローバルREITを持っているので、比べながら分配金について考えていきたいと思います。

こうやってブログ書いてると頭の中を整理できるというメリットがありますね。

分配型も、色々考えていくとちょっとおもしろくありませんか…?


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2011年12月09日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「毎月分配型企画」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/196-613ff69e