運用成績日記(Nov.2011) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

運用成績日記(Nov.2011)

CM:0 

この運用成績日記を書くのには、次のような意味があります。


・見られていると緊張感が持てるから。ヘタなこと(大損)ができなくなる。
・インデックス中心の投資に退屈しないため。
・公開して日記を書いていくことを、投資を続けるモチベーションにするため。
・色々なアドバイスや評価をいただくため。


成績を公開していくのには少し抵抗もありますが、末永くコツコツ続けていけたらなと思います。


ここまでの成績


1111ポート
1111損益

(備考)
下から3段目の「売却分、確定損益」とあるのは、ネット証券開設時になんとなく方針も決まらないまま買ってしまった分を、スッキリするために売却して出たマイナスです。

下から2段目に貸株と書きましたが、0.01~0.03%程度の利子を得るために証券会社がつぶれるリスクを取るのは世界分散の意味がなくなるのではと考え、今はほとんど特定口座に戻しています。

(所感)
マイナスばかり目立って見事に真っ赤ですね…
しかし、下がっても嬉しいのがドルコスト平均法の不思議なところ?
気にせず今のうちにどんどん積み立てていきますよー

これらの選択が良いのか悪いのかはすぐに答えは出ませんが、長期運用していけば必ず利益があがると信じて、やっていきます。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2011年11月27日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「2011年の成績」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/174-54437228