運用成績日記スタート!(Nov.2011)
インデックス投資信託を使って、少ない資金で世界分散投資
(国内株式)ニッセイ日経225インデックスファンド
(国内債券)DLIBJ公社債オープン短期コース
(海外株式)CMAM外国株式インデックスe
(海外債券)STAMグローバル債券インデックス・オープン
(新興国株)eMAXIS新興国株式インデックス
(バランス)SBI資産設計オープン 愛称:スゴ6
以上のものを、SBI証券で積み立てています(どうせなら、長期保有することの多い投資信託はポイントのつく証券会社で買った方がお得です)。
上から5つまでは、なんの変哲もないよく見る組み合わせですね…
バランス型は、コストが割高なので敬遠されることもありますが、これ1つ持てばバランスよく資産が積み上げられていくというのはホントでしょうか?
少し実験的(?)な興味もあり、スゴ6を積み立てています。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドやひふみ投信も興味があって資料は取り寄せましたが、管理が個別で面倒そうなのでやめてしまいました。
ここまでの成績です

(所感)
積み立て始めの今は、相場が下がっている方が嬉しいような気がします。
まだまだ騰落率なんて気にしてないのですが、積み立て投資で取得平均がどのように推移していくのか記録していきます。
これから積み立てを始めようという方は、いろいろコストや成績などを見比べて、自分で納得のいく投資信託を選びましょう。
その過程が一番楽しいですよ…
積み立てを始めたら、必要以上に価額の変動で一喜一憂するのはやめましょう。
日々の仕事に響きますよ…
こんなブログを作ってる暇があったら、投資の勉強でもしましょう…
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2011年11月25日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
2011年の成績」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/171-bde4d3b3