国内債券まとめ
(2022/08/15現在)
銘柄 | 信託報酬(税抜) | 純資産 (億円) 下:マザー | 1年 リターン (%) | SBI point (%) | 備考 | ||
目論 見書 | 実質 コスト | ||||||
N O M U R A ・ B P I 総 合 | |||||||
My SMT 国内債券 (ノーロード) | 0.10% | 3月 | 0.0 6283.7 | - | *7 | ||
eMAXIS Slim 国内債券 | 0.12% | 0.12% 2022-4 | 167.7 3141.7 | -2.77 | 0.05 | ◆ | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ国内債券 | 0.12% | 0.12% 2021-11 | 85.9 477.7 | -2.79 | 0.05 | ||
Smart-i 国内債券 | 0.12% | 0.13% 2021-6 | 17.8 822.0 | -2.77 | 0.05 | ||
iFree 日本債券 | 0.12% | 0.13% 2021-11 | 47.4 365.7 | -2.78 | 0.05 | *4 | |
たわらノーロード 国内債券 | 0.14% | 0.14% 2021-10 | 214.3 2733.5 | -2.81 | 0.05 | ||
三井住友・日本債券インデックス | 0.16% | -2.82 | 0.05 | ||||
SMT 国内債券 | 0.37% | -3.02 | 0.05 | (0.05) | |||
日本債券インデックスe | 0.37% | -3.07 | *5 | ||||
eMAXIS 国内債券 | 0.40% | -3.07 | 0.05 | ◆ | |||
Funds-i 国内債券 | 0.40% | -3.05 | *6 |
- 各ファンドのホームページ、モーニングスターへのリンクはこちらからどうぞ→国内債券まとめ
- 銘柄は独断と偏見で選んで、基本的にはコストの安い順に並べてます。
- 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
◆‥‥純資産総額に応じて信託報酬逓減。詳しくは目論見書をご覧ください。
*4‥‥iFree 日本債券は、10年国債利回り1%未満で信託報酬0.12%、1%以上で0.22%。 - マザー(ファンド)の資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
…比較的コストが高いファンドは、実質コストと資産額を省略してます。
- リターンはモーニングスターからの引用です。
- SBI point…SBI投信マイレージサービスポイント付与率。(詳しくはポイント付与率一覧)
*5‥‥0.1%、マイレージ対象銘柄の月間平均保有金額が1,000万円以上の場合は0.190%
*6‥‥0.1%、マイレージ対象銘柄の月間平均保有金額が1,000万円以上の場合は0.185%
*7‥‥SBI証券での取り扱い無し(2022/08/15現在) - (%)…信託財産留保額。(SMT国内債券以外は0%)
SBI証券の投信マイレージサービスポイント付与率は、*5、*6のところが少し改悪されています。
My SMT 国内債券インデックス(ノーロード)を追加しましたが、現在は三井住友信託銀行のみでの取り扱いで、資産額もまだ300万円です…
では、なぜこれをまとめに加えたのかというと、この信託報酬の安さからです。
eMAXIS Slim国内債券は、これに追従しようとしないんですかね?
期待して待ちたいと思います。
ここまでの国内債券投資歴

銘柄 | 項目 | 金額 | |
売 却 済 | 三井住友TAM 日本債券インデックスe 2015/1/23売却 | 投資額 売却損益 税金 | ¥3,500,000 ¥+150,025 ¥-30,477 |
SMT 国内債券 インデックス 2015/7/2売却 | 投資額 売却損益 税金 | ¥3,290,000 ¥+71,735 ¥-14,572 | |
eMAXIS Slim 国内債券 2019/8/18売却 | 投資額 売却損益 税金 | ¥450,000 ¥+10,561 ¥-2,145 | |
合計 (税込み) | ¥+185,127 |
現在は、国内債券クラスのインデックスファンドには投資してません。
ですが、銀行の優遇ポイントプログラムなどの条件を満たすためとか、投信購入によるキャッシュバックキャンペーンなどのために投資することは今後あると思います。
このまとめは、定期的に更新していきます。
最後に
リニューアルしましたので、ご利用ください↓
REIT、米国株式、バランス、全世界株式はコチラ↓
投信マイレージサービスポイント付与率はコチラ↓