国内株式まとめに、My SMT 日経225とMy SMT TOPIXを追加! | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

国内株式まとめに、My SMT 日経225とMy SMT TOPIXを追加!

CM:0 

MySMT225TOPIX

久々の、国内株式日記です…(オンマウス)
まとめに、このシリーズを追加しました。


i-SMTシリーズのファンド名称変更と信託報酬低減


7月22日から、下のような変更がありました。
数字は信託報酬で、すべて税抜きです。

i-SMT 日経225インデックス(ノーロード)My SMT 日経225インデックス(ノーロード)
(旧)0.17%(新)0.14%
i-SMT TOPIX インデックス(ノーロード)My SMT TOPIXインデックス(ノーロード)
(旧)0.17%(新)0.14%
i-SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)My SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)
(旧)0.19%(新)0.093%
i-SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)My SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)
(旧)0.33%(新)0.17%

国内株式まとめに、My SMT 日経225とMy SMT TOPIXを追加しました。



日経225まとめ

(2022/08/14現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
(%)
SBI
point
(%)
備考
目論
見書
実質
コスト


2
2
5
PayPay投信
日経225インデックス
0.13%0.39%
2022-3
5.6
28.2
3.560.05
eMAXIS Slim
国内株式(日経平均)
0.14%0.14%
2022-4
222.6
2710.4
3.730.05
iFree 日経2250.14%0.15%
2021-9
353.2
1982.3
3.700.05
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ日経平均
0.14%0.14%
2022-2
381.3
2452.6
3.700.05
My SMT 日経225
(ノーロード)
0.14%0.15%
2021-10
9.5
707.7
3.630.05
たわらノーロード日経2250.17%0.18%
2021-10
699.5
890.8
3.660.05
Smart-i
日経225インデックス
0.17%0.19%
2022-5
46.2
143.0
3.430.05
日経225インデックスe0.19%
3.630.05
ニッセイ 日経2250.25%
3.580.05
SMT 日経2250.37%
3.400.05
eMAXIS 日経2250.40%
3.440.05
Funds-i 日経2250.40%
3.36*1


  • 各ファンドのホームページ、モーニングスターへのリンクはこちらからどうぞ→国内株式まとめ
  • 銘柄は独断と偏見で選んで、基本的にはコストの安い順に並べてます。
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
    ◆‥‥純資産総額に応じて信託報酬逓減。詳しくは目論見書をご覧ください。
  • マザー(ファンド)の資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
    1年未満のものは、他のベビーファンドの運用報告書から流用することもあります。
  • 4542.gif…比較的コストが高いファンドは、実質コストと資産額を省略してます。
  • リターンはモーニングスターからの引用です。
  • SBI point…SBI投信マイレージサービスポイント付与率。(詳しくはポイント付与率一覧
    *1‥‥0.1%、マイレージ対象銘柄の月間平均保有金額が1,000万円以上の場合は、0.185%
  • 信託財産留保額は、すべて0%です。


My SMT 日経225インデックス(ノーロード)の信託報酬が、いきなりここまで下がりました。
今までは目立たない存在でしたが、これから1年リターンがどうなっていくのか注目していきます。

PayPay投信がこの中での最安ですが、これは運用開始後まだ1年のファンドで、資産額や実質コストなどを見ると、もう少し様子を見た方がよさそうです。

こう見ると、日経225の中では、eMAXIS Slim国内株式(日経平均)が一番無難な選択かもしれません。



TOPIXまとめ


(2022/08/14現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
(%)
SBI
point
(%)
備考
目論
見書
実質
コスト
T
O
P
I
X
eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
0.14%0.14%
2022-4
544.1
7398.2
4.380.05
<購入・換金手数料なし>
ニッセイTOPIX
0.14%0.14%
2022-2
505.7
1170.6
4.340.05
iFree TOPIX0.14%0.15%
2021-9
79.9
1924.8
4.410.05
Smart-i
TOPIXインデックス
0.14%0.15%
2022-5
32.1
657.3
4.330.05
My SMT TOPIX
(ノーロード)
0.14%0.15%
2021-10
2.6
4628.4
4.300.05
三井住友・DCつみたてNISA 日本株式0.16%0.17%
2021-11
699.3
1970.5
4.330.05
たわらノーロード
TOPIX
0.17%
4.360.05
SMT TOPIX0.37%
4.100.05(0.05)
日本株式インデックスe0.37%
4.08*2
eMAXIS TOPIX0.40%
4.080.05
Funds-i TOPIX0.40%
4.09*3


  • 各ファンドのホームページ、モーニングスターへのリンクはこちらからどうぞ→国内株式まとめ
  • 銘柄は独断と偏見で選んで、基本的にはコストの安い順に並べてます。
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
    ◆‥‥純資産総額に応じて信託報酬逓減。詳しくは目論見書をご覧ください。
    (eMAXIS Slim国内株式(日経平均)は現在計算値0.1396%
  • マザー(ファンド)の資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
  • 4542.gif…比較的コストが高いファンドは、実質コストと資産額を省略してます。
  • リターンはモーニングスターからの引用です。
  • SBI point…SBI投信マイレージサービスポイント付与率。(詳しくはポイント付与率一覧
    *2‥‥0.1%、マイレージ対象銘柄の月間平均保有金額が1,000万円以上の場合は、0.190%
    *3‥‥0.1%、マイレージ対象銘柄の月間平均保有金額が1,000万円以上の場合は、0.185%
  • (%)…信託財産留保額。(SMT TOPIX以外は0%)


My SMT TOPIXインデックス(ノーロード)は、他の4ファンドと並んでこの中でコスト最安になりました。
こちらも、まだ純資産額が小さいですが、マザーファンドが大きいので心配ないですかね。

ですが、やっぱり一番無難なのは、eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)かもしれません。



eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)に投資中


kokunaikabu220800.jpg


銘柄日付8月14日


eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
HOLD@SBI証券
投資額
評価損益
¥2,110,000
+421,557


ニッセイ 日経225売却額
売却損益
税金
¥3,400,000
+3,801,160
-772,202
ニッセイ日経平均
ニッセイTOPIX
三井住友・DC日本株式S
MAXIS日経225ETF
トピックスETF
売却損益
税金
分配金(税込)
+1,488,226
-268,862
104,147
損益合計+4,864,392

ニッセイ日経225は2月に全売却したので、現在投資してるのはeMAXIS Slim国内株式(TOPIX)だけです。


eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)も、今は積み立てはやめてホールドしてます。
先進国株式がメインで、国内株式はこれぐらいに抑えていますが、これからもまとめは更新していきます。



最後に


こちらもリニューアルしましたので、ご利用ください↓


REIT、米国株式、バランス、全世界株式はコチラ↓


投信マイレージサービスポイント付与率はコチラ↓
この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2022年08月15日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1385-a50c8661