1ヵ月でマイナス約7万円@運用成績日記 | ますい画伯とインデックス投資?

HOME > 2022年の成績 >

1ヵ月でマイナス約7万円@運用成績日記

2022-05-31
power

これ誰かわかります…(オンマウス)
特に意味はありません。

ではでは、今月の運用成績日記です。
少しだけ上り基調ですかね?

スポンサーリンク

2022年5月の運用成績


seiseki220503.jpg

(2022/05/31現在)
銘柄積み立て評価損益
今月合計
国内
株式
eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
-211万円+428,490
先進
国株
eMAXIS Slim
先進国株式
10万円975万円+7,115,706
たわらノーロード
先進国株式
-400万円+4,504,873
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
12万円318万円+1,662,719
NI
SA
eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
10万円280万円+701,342
32万円2,184万円
(A)
+14,413,130
(B)
売却損益+分配金+8,905,368
(C)
評価額¥36,253,130
(A)+(B)
運用損益合計+23,318,497
(B)+(C)


今月はどこまで下がるかと思いましたが、月末に持ち直して先月から約7万円のマイナスに収まりました。

先進国株式が大きく戻してるのが効いてますね。
国内株式も、これから上がってくるんじゃないかと勝手に思ってます。

とは言え、淡々と積み立てる方針は変わりません。
アセットアロケーションは次の通りです。



アセットアロケーション


seiseki220504.jpg
基本は、やっぱり先進国株式です。
新興国株式は、オール・カントリーの中の分だけです。

10年以上やって自分はやっとここに落ち着きましたが、これは個々のリスク許容度によって変えてください。
簡単ですが、今月の運用成績日記はここまでです。



最後に


よろしければ、検索用にお使いください↓


REIT、米国株式、バランス、全世界株式はコチラ↓


SBI証券投信マイレージサービスポイント↓


2022年の成績 / コメント : 0



この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg

当記事は、2022年05月31日のものです。
同一カテゴリの最新情報は「2022年の成績」のトップをご覧ください。





HOME

HOME(PC版)

[カテゴリ]
[国内株式日記] [国内債券日記]
[先進国株式日記]
[新興国株式日記] [海外債券]
[サテライト運用日記]
[NISA口座日記] [毎月分配型日記]
[運用成績日記]
[投資・ブログ方針] [雑記]