1ヵ月でマイナス約175万円@運用成績日記 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

1ヵ月でマイナス約175万円@運用成績日記

CM:0 

アナケンズ・スカイウォーカー

フォースと共にあらんことを…(オンマウス)


アナケンズ・スカイウォーカーさんのブログで、i-SMTシリーズの信託報酬が7月に下がる事を知りました…
今まで何となく中途半端なこのシリーズはまとめから外してましたが、今後は見直していきます。

ではでは、今月の運用成績日記です。


2022年4月の運用成績


seiseki220402.jpg


(2022/04/30現在)
銘柄積み立て評価損益
今月合計
国内
株式
eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
-211万円+409,278
先進
国株
eMAXIS Slim
先進国株式
10万円965万円+7,162,563
たわらノーロード
先進国株式
-400万円+4,529,814
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
12万円306万円+1,676,399
NI
SA
eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
10万円270万円+702,615
32万円2,152万円
(A)
+14,480,668
(B)
売却損益+分配金+8,905,368
(C)
評価額¥36,000,668
(A)+(B)
運用損益合計+23,386,035
(B)+(C)


グラフではちょっと分かりづらいかもしれませんが、ここ数日でだいぶ下がってます。
先月末から見ると、約175万円のマイナスです。

コロナとか、核とか第三次世界大戦とか、どこまで何を織り込んでの事かわかりません。
知り合いの先生は、最近あわてて株を処分してると言ってました。

ですが、下がってもうれしいのがインデックス投資です。
来月の積み立てまでに、もう少し下がってくれてもいいかなと思ってます。

そのまま上がらないと困りますけどね…



アセットアロケーション


seiseki220401.jpg

今は、こんな偏った配分になってます。

インデックス投資を始めたばかりの方には参考にならないと思いますが、自分がここまでやってきて思うのは、シンプルが一番かなということです。

先進国株式を中心に、為替のリスクもここでとっていきます。



最後に


よろしければ、検索用にお使いください↓


REIT、米国株式、バランス、全世界株式はコチラ↓


SBI証券投信マイレージサービスポイント↓


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2022年04月30日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「2022年の成績」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1380-c5e6dac7