国内REITまとめ
(2022/03/01現在)
銘柄 | 信託報酬(税抜) | 純資産 (億円) 下:マザー | 1年 リターン (%) | SBI point (%) | 備考 | ||
目論 見書 | 実質 コスト | ||||||
東 証 RE IT 指 数 | |||||||
eMAXIS Slim 国内リート | 0.17% | 0.17% 2021-4 | 92.6 427.4 | 9.02 | 0.05 | ◆ | |
Smart-i Jリート | 0.17% | 0.18% 2021-5 | 36.7 243.0 | 9.00 | 0.05 | ||
たわらノーロード 国内リート | 0.25% | 025% 2021-10 | 110.3 885.3 | 8.99 | 0.05 | ||
<購入・換金手数料なし> ニッセイJリート | 0.25% | 0.25% 2021-5 | 147.7 313.2 | 8.81 | 0.05 | ||
三井住友・DC日本リート | 0.25% | 0.29% 2021-2 | 47.6 77.0 | 9.14 | 0.05 | ◆ | |
iFree J-REIT | 0.29% | 0.30% 2021-9 | 19.8 4799.8 | 8.83 | 0.05 | ||
SMT J-REIT | 0.40% | 8.79 | (0.05) | ||||
Funds-i J-REIT | 0.40% | 8.98 | 0.05 | (0.3) | |||
eMAXIS 国内リート | 0.40% | 8.81 | 0.05 | ◆ (0.3) |
- 各ファンド、モーニングスターへのリンクはこちらから→国内REITまとめ
- 銘柄は独断と偏見で選んで、基本的にはコストの安い順に並べてます。
- 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
◆‥‥純資産総額に応じて逓減。詳しくは目論見書をご覧ください。 - マザー(ファンド)の資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
…比較的コストが高いファンドは、実質コストと資産額を省略してます。
- リターンはモーニングスターからの引用です。
- SBI point…SBI投信マイレージサービスポイント付与率。数字がないファンドは、0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%です。(詳しくはポイント付与率一覧)
- (%)…信託財産留保額。記載がないものは0%です。
どのファンドも資産は少ないですね。
ここ1年のリターンは、意外とそれほど差はありません。
自分は投資してませんが、今からこの中で投資するとしたら、やっぱりeMAXIS Slim国内リートですかね?
実際に不動産投資をするよりは、リスクも低いしリターンも望めるかもしれません。
海外REITまとめ
(2022/03/01現在)
銘柄 | 信託報酬(税抜) | 純資産 (億円) 下:マザー | 1年 リターン (%) | SBI point (%) | 備考 | ||
目論 見書 | 実質 コスト | ||||||
先 進 国 RE IT | |||||||
eMAXIS Slim 先進国リート | 0.20% | 0.34% 2021-4 | 149.4 404.0 | 36.34 | 0.05 | ◆ | |
Smart-i 先進国リート | 0.20% | 0.43% 2021-6 | 28.8 227.9 | 36.04 | 0.05 | ||
たわらノーロード 先進国リート | 0.27% | 0.47% 2021-10 | 182.0 789.6 | 35.94 | 0.05 | ||
三井住友・ DC外国リート | 0.27% | 0.52% 2021-2 | 163.4 102.3 | 36.24 | 0.05 | ◆ | |
iFree 外国REIT | 0.31% | 0.37% 2021-11 | 21.1 486.3 | 36.26 | 0.05 | ||
SMT グローバルREIT | 0.55% | 36.01 | (0.05) | ||||
Funds-i 外国REIT | 0.55% | 36.28 | (0.3) | ||||
eMAXIS先進国リート | 0.60% | 35.79 | ◆ (0.3) | ||||
〃 ヘ ッ ジ | |||||||
たわらノーロード先進国リート<ヘッジ> | 0.35% | 0.56% 2021-10 | 5.8 789.6 | 24.26 | 0.05 | ||
Funds-i 外国REIT 為替ヘッジ型 | 0.55% | 24.69 | (0.3) | ||||
新 興 RE IT | |||||||
eMAXIS 新興国リート | 0.60% | 19.87 | ◆ (0.3) | ||||
SMT 新興国REIT | 0.60% | 20.53 | (0.3) | ||||
世 界 RE IT | |||||||
EXE-i グローバルREIT | 0.23% +0.09% | 0.34% 2021-5 | 37.1 - | 28.04 | 0.05 | FOF | |
<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリート | 0.27% | 0.39% 2021-11 | 100.8 111.4 | 36.08 | 0.05 |
- 各ファンド、モーニングスターへのリンクはこちらから→海外REITまとめ
- 銘柄は独断と偏見で選んで、基本的にはコストの安い順に並べてます。
- 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
◆‥‥純資産総額に応じて逓減。詳しくは目論見書をご覧ください。 - マザー(ファンド)の資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
…比較的コストが高いファンドは、実質コストと資産額を省略してます。
- リターンはモーニングスターからの引用です。
- SBI point…SBI投信マイレージサービスポイント付与率。数字がないファンドは、0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%です。(詳しくはポイント付与率一覧)
- (%)…信託財産留保額。記載がないものは0%です。
FOF…ファンド・オブ・ファンズ(費用は変動)
ここ1年は、けっこういいリターンをたたき出してます。
自分は投資してませんが、このコストで世界の不動産に投資できるのであれば、アリかもしれません。
気になったので調べてみましたが、これらの中にはロシアとウクライナの不動産は含まれてませんでした。
とにかく、ウクライナに早く平和な日常が戻りますように…
最後に
よろしければ、検索用にお使いください↓
REIT、米国株式、バランス、全世界株式はコチラ↓
投信マイレージサービスポイント付与率はコチラ↓