ウクライナ侵攻とコロナでWショック!?@運用成績日記~追記あり
2022-02-27

何してくれてるんですか、プーチンさん…(オンマウス)
似てないのは置いておいて、今月の運用成績日記です。
こんなに下がりました。
スポンサーリンク
運用成績

(2022/02/26現在)
銘柄 | 積み立て | 評価損益 | ||
今月 | 合計 | |||
国内 株式 | eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | - | 211万円 | +351,460 |
先進 国株 | eMAXIS Slim 先進国株式 | 10万円 | 945万円 | +5,870,750 |
たわらノーロード 先進国株式 | - | 400万円 | +3,871,291 | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国株式 | 12万円 | 282万円 | +1,321,661 | |
NI SA | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 10万円 | 250万円 | +483,052 |
計 | 32万円 | 2,088万円 (A) | +11,898,216 (B) | |
売却損益+分配金 | +8,905,368 (C) | |||
評価額 | ¥32,778,216 (A)+(B) | |||
運用損益合計 | +20,803,583 (B)+(C) |
ニッセイ日経225と、Slim新興国株式を売ったので、表がこんなシンプルになりました。
成績としては、先月比でマイナス35万円です。
ウクライナ侵攻とコロナでWショックですが、まだ持ちこたえてる感じですね。
下がってもうれしいのが積み立て投資、とよく言われ、そういう気持ちもまだありますが、どうせなら下がらずにどんどん上がってほしいものです。
自分には何もできませんが、まずは世界平和を祈るばかりです。
アセットアロケーション

ロシアとウクライナを合わせても新興国株式の中の数パーセントにしかすぎないので、このアセットアロケーションで占める割合はほんとに微々たるものです。
ですが、世界に及ぼす影響はまだまだ予測できないですね。
こういう時ほど、淡々といきたいものです。
【追記】
3月9日より、ロシアがMSCI新興国株式指数から除外されます。
最後に
よろしければ、検索用にお使いください↓
REIT、米国株式、バランス、全世界株式はコチラ↓
SBI証券投信マイレージサービスポイント↓
2022年の成績 / コメント : 0 |