ほぼ過去最高益に戻りました…@運用成績日記 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

ほぼ過去最高益に戻りました…@運用成績日記

CM:0 

うろこだきさこんじ

以前描いたイラストです…(オンマウス)

ではでは、今月の運用成績日記です。
こんなに戻りました。


2022年3月の運用成績


seiseki220303.jpg


(2022/03/30現在)
銘柄積み立て評価損益
今月合計
国内
株式
eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
-211万円+499,481
先進
国株
eMAXIS Slim
先進国株式
10万円955万円+8,000,977
たわらノーロード
先進国株式
-400万円+4,957,431
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
12万円294万円+1,913,483
NI
SA
eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
10万円260万円+862,919
32万円2,120万円
(A)
+16,234,291
(B)
売却損益+分配金+8,905,368
(C)
評価額¥37,434,291
(A)+(B)
運用損益合計+25,139,658
(B)+(C)


先月末は+20,803,583円でしたが、1ヵ月で約500万円戻しました。
グラフでわかるように、ほぼ過去最高益です。

特にこの2週間は、まさに「稲妻が輝く瞬間」の連続で、相場にいてよかったなと実感する日々でした。
やっぱり、適切なところで適切なリスクをとることは大切ですね。



アセットアロケーション


seiseki220302.jpg

安全資産は現金で持っているので、ここでは海外株式中心にアセットアロケーションを組んでいます。
試行錯誤しながらやってきてますが、リバランスしながら、自分が心地いい所に資産を置いていきます。

駆け足でしたが、今月はここまでです。



最後に


よろしければ、検索用にお使いください↓


REIT、米国株式、バランス、全世界株式はコチラ↓


SBI証券投信マイレージサービスポイント↓


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2022年03月31日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「2022年の成績」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1372-28b57e6e