オリンピック開催でインデックスはどうなる!?運用成績日記(2021年7月) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

オリンピック開催でインデックスはどうなる!?運用成績日記(2021年7月)

CM:0 

挿管

麻酔科医のピクトグラムです…(オンマウス)
やっぱり、オリンピックは面白いですね。

ではでは、今月の運用成績日記です。


今月も36万円積み立て


seiseki210700.jpg



(2021/07/27現在)
銘柄積み立て評価損益
今月合計
国内
株式
ニッセイ 日経225-182万円+2,245,429
eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
3万円194万円+411,488
先進
国株
eMAXIS Slim
先進国株式
5万円905万円+5,892,308
たわらノーロード
先進国株式
-400万円+3,872,498
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
12万円188万円+1,361,438
新興
国株
eMAXIS Slim
新興国株式
6万円195万円+454,569
NI
SA
eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
10万円180万円+523,831
36万円2,244万円
(A)
+14,761,562
(B)
評価額¥37,201,562
(A)+(B)
売却損益+6,442,148
(C)
普通分配、配当¥182,600
(D)
運用損益合計+21,386,310
(B)+(C)+(D)

今月も、何も考えずにいつもと同じ額を積み立てました。

オリンピックが始まってから、上がったり下がったり動きが激しくなりました。
短期的には全く読めませんが、長い目で見ればプラスになると信じてます。

SBI証券で三井住友カードを利用した投信積立サービスが始まったので、来月から少しだけ積み立て額を増やすかもしれません。
ですが、基本的には変わらずにこれからも淡々と積み立てていきます。



アセットアロケーション


seiseki210701.jpg

今の積み立て額でいくと、日経平均が下がって、その代わり新興国株式が増えていく予定です。
大雑把な目標しかたててませんけどね。



最後に


投信マイレージサービスポイント付与率がだいぶ変わったので、こちらを更新します。



こちらもたまに更新しますので、ご利用ください↓


REIT、米国株式、バランス、全世界株式はコチラ↓


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2021年07月31日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「2021年の成績」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1362-8ea23b99