東証REIT指数に連動するインデックスファンド
すべて東証REIT指数に連動するインデックスファンドです。毎月分配型は、SBI証券のパワーサーチで「毎月分配+インデックス+国内REIT」で出てきた4つです。
(2021/07/20現在)
銘柄 | 信託報酬(税抜) | 純資産 (億円) 下:マザー | 1年 リターン (%) | SBI point (%) | 備考 | ||
目論 見書 | 実質 コスト | ||||||
年 1 回 決 算 | |||||||
eMAXIS Slim 国内リート | 0.17% | 0.17% 2021-4 | 84.8 351.8 | 34.00 | 0.05 | ◆ | |
Smart-i Jリート | 0.17% | 0.18% 2021-5 | 39.3 243.0 | 33.96 | 0.05 | ||
たわらノーロード 国内リート | 0.25% | 026% 2020-10 | 112.1 418.9 | 33.92 | 0.05 | ||
<購入・換金手数料なし> ニッセイJリート | 0.25% | 0.25% 2021-5 | 160.1 313.2 | 33.31 | 0.05 | ||
三井住友・DC日本リート | 0.25% | 0.29% 2021-2 | 46.7 77.0 | 33.92 | 0.05 | ◆ | |
iFree J-REIT | 0.29% | 0.30% 2020-9 | 16.1 3577.0 | 33.81 | 0.05 | ||
毎 月 分 配 | |||||||
MHAM J-REIT 『ビルオーナー』 | 0.65% | 065% 2021-4 | 1046.5 1140.3 | 33.05 | (0.3) | ||
新光 J-REITオープン | 0.65% | 0.65% 2021-4 | 1144.8 14.8 | 33.01 | (0.1) | ||
日興インデックスファンドJリート | 0.65% | 065% 2020-12 | 253.9 - | 33.15 | (0.3) | ||
ダイワ J-REITオープン (毎月分配型) | 0.72% | 0.72% 2021-3 | 4301.9 4399.8 | 33.10 |
[備考欄]
◆…純資産総額に応じて、信託報酬が逓減。詳しくは目論見書をご覧ください。
(%)…信託財産留保額あり、記載がないもの…0%
- 銘柄は独断と偏見で選んで、基本的にはコストの安い順に並べてます。
- 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
- マザー(ファンド)の資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
- リターンはモーニングスターからの引用です。
- SBI point…SBI投信マイレージサービスポイント付与率。数字がないファンドは、0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%です。(詳しくはポイント付与率一覧)
- 日興インデックスファンドJリートは不動産投資信託証券(Jリート)を主要投資対象。これ以外は、全てファミリーファンド方式。(新光 J-REITオープンはファミリーファンド方式に変更。)
同じインデックスファンドですが、毎月分配型の方が人気があります。
ですが、このコストとリターンを見ると、どちらに投資すべきかは一目瞭然ですね。
いつの日か、この毎月分配型よりも資産を集める年1回決算のインデックスファンドが現れますかね?
これからも、時々みていきます。
最後に
お時間のある方はどうぞ。
↓