REITまとめを更新します。(2021年7月) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…
HOME > REIT >

REITまとめを更新します。(2021年7月)

CM:0 

リートくん

あんしんして…(オンマウス)
当ブログの、REIT担当オリジナルキャラクター、とにかく明るいりーと君です。

今月は、アセットクラス別にまとめを更新しています。
今回は、REIT編です。

SBI投信マイレージサービスポイント付与率が変わったので、まとめもリニューアルしました。


  • 各ファンド、モーニングスターへのリンクはこちらから→国内REITまとめ海外REITまとめ
  • 銘柄は独断と偏見で選んで、基本的にはコストの安い順に並べてます。
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
  • マザー(ファンド)の資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
  • 4542.gif…比較的コストが高いファンドは、実質コストと資産額を省略してます。
  • リターンはモーニングスターからの引用です。
  • SBI point…SBI投信マイレージサービスポイント付与率。数字がないファンドは、0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%です。(詳しくはポイント付与率一覧


[備考欄]
◆‥‥純資産総額に応じて逓減。詳しくは目論見書をご覧ください。
(%)…信託財産留保額。記載がないものは0%です。
FOF…ファンド・オブ・ファンズ(費用は変動)


国内REITまとめ

(2021/07/15現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
(%)
SBI
point
(%)
備考
目論
見書
実質
コスト


RE
IT

eMAXIS Slim 国内リート0.17%0.17%
2021-4
85.7
427.4
34.000.05
Smart-i Jリート0.17%0.18%
2020-5
39.8
245.6
33.960.05
たわらノーロード
国内リート
0.25%026%
2020-10
113.6
418.9
33.920.05
<購入・換金手数料なし>
ニッセイJリート
0.25%0.25%
2021-5
163.0
313.2
33.310.05
三井住友・DC日本リート0.25%0.29%
2021-2
47.4
77.0
33.920.05
iFree J-REIT0.29%0.30%
2020-9
16.3
3577.0
33.810.05
SMT J-REIT0.40%
33.77(0.05)
Funds-i J-REIT0.40%
34.040.05(0.3)
eMAXIS 国内リート0.40%
33.760.05
(0.3)


Slimの一択、かと思いましたが、現時点での1年リターンはどれも大差ないですね。
コストで見ればSlimかSmart-i かなと思いますが、できればもう少し安くなってほしいところです。



海外REITまとめ

(2021/07/15現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
(%)
SBI
point
(%)
備考
目論
見書
実質
コスト



RE
IT
eMAXIS Slim 先進国リート0.20%0.34%
2021-4
101.4
404.0
41.020.05
Smart-i 先進国リート0.20%0.44%
2020-6
23.6
249.8
40.640.05
たわらノーロード
先進国リート
0.27%0.48%
2020-10
145.7
347.5
40.310.05
三井住友・
DC外国リート
0.27%0.52%
2021-2
124.2
102.3
40.850.05
iFree 外国REIT0.31%0.41%
2020-11
13.6
289.0
41.100.05
SMT グローバルREIT0.55%
40.79(0.05)
Funds-i 外国REIT0.55%
41.07(0.3)
eMAXIS先進国リート0.60%
40.49
(0.3)



たわらノーロード先進国リート<ヘッジ>0.35%0.56%
2020-10
5.5
347.5
33.470.05
Funds-i 外国REIT
為替ヘッジ型
0.55%
34.29(0.3)


RE
IT
eMAXIS 新興国リート0.60%
25.77
(0.3)
SMT 新興国REIT0.60%
26.63(0.3)


RE
IT
EXE-i グローバルREIT0.23%
+0.09%
0.34%
2021-5
37.1
-
34.510.05FOF
<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリート0.27%0.42%
2020-11
100.8
70.1
40.690.05


海外REITにもいろいろあるので、どれに投資していいか悩みますね。

自分はだいぶ前にたわらノーロード先進国リートと<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートに投資していましたが、もう売ってしまいました。

今から投資するなら、やっぱりSlimかな?



最後に


こちらもリニューアルしましたので、ご利用ください↓


REIT、米国株式、バランス、全世界株式はコチラ↓


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2021年07月17日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「REIT」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1359-d35eda21