NISA口座では、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を積み立てています! | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

NISA口座では、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を積み立てています!

CM:0 

title

前回、いらすとやさんを参考にさせてもらって気づいたのですが、アイコンの肌色が悪すぎました。
そこで、久々にリニューアルを検討中です…(オンマウス)

あくまでマウスペイントなのでこれが限界ですが、肌色でだいぶ印象が変わりますね。
ではでは、今月のNISA口座日記です。


8資産均等型バランスファンドまとめ

(2021/02/01現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
1年
リターン
(%)
備考
目論見書実質コスト
8

eMAXIS Slimバランス
(8資産均等型)
0.14%0.19%
2020-4
756.01.01
たわらノーロードバランス(8資産均等型)0.14%0.24%
2020-10
147.11.77
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ8資産均等
0.159%0.23%
2020-11
3.21.86
つみたて8資産均等
バランス
0.22%0.28%
2020-6
349.90.80
iFree 8資産バランス0.23%0.30%
2020-9
262.2-1.36


  • 各ファンドのホームページ、モーニングスターへのリンクはこちらからどうぞ→バランスファンド
  • ‥‥SBI投信マイレージサービスポイント付与率0.05%(詳しくはポイント付与率一覧
  • ◆…純資産総額に応じて逓減。(詳しくは目論見書をご覧ください。)
    eMAXIS Slim(8資産均等型)は現在計算値0.138%
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたもの、されるものは、表中の最新の値を使って実質コストを再計算してます。
  • 信託財産留保額は、すべて0%です。
  • 純資産額は、ベビーファンドのものです。
  • リターンは、モーニングスターからの引用です。同じ8資産でも、厳密には構成されるインデックスが違うものも含まれていますので、参考程度にどうぞ。


この中で見ると、コストと資産額から、やっぱりeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)ですかね?
自分も最近まで積み立てていましたが、昨年末に売却しました。


ヤレヤレ売りではありませんよ。
次は、全世界株式のまとめです。



全世界株式ファンドまとめ

(2021/02/01現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
1年
リターン
(%)
備考
目論見書実質コスト
F
T
S
E



SBI・全世界株式
雪だるま(全世界株式)
0.062%
+0.042%
0.12%
2020-11
147.68.86
楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)0.12%
+0.08%
0.24%
2020-7
687.88.92
M
S
C
I
たわらノーロード
全世界株式
0.12%0.22%
2020-10
4.78.73
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)0.104%0.18%
2020-4
924.48.96

eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)0.104%0.18%
2020-4
28.88.66



eMAXIS Slim
全世界株式(除く日本)
0.104%0.18%
2020-4
403.28.99
野村つみたて外国株投信0.19%0.22%
2020-5
268.19.00
三井住友・DCつみたてNISA 全海外株式0.25%0.36%
2020-12
442.78.81


  • …NISA口座で積み立て中
  • 各ファンドのホームページ、モーニングスターへのリンクはこちらからどうぞ→全世界株式まとめ
  • ‥‥SBI投信マイレージサービスポイント付与率0.02%、
    ‥‥付与率0.03%、‥‥付与率0.05%、詳しくは、ポイント付与率一覧をご覧ください。
  • ◆…純資産総額に応じて逓減(詳しくは目論見書をご覧ください。)
    eMAXIS Slim(オール・カントリー)は現在計算値0.1038%
  • 信託財産留保額は、すべて0%です。
  • リターンは、モーニングスターからの引用です。
    それぞれインデックスが違いますので、リターンは参考程度にご覧ください。
  • FTSE…FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
    MSCI…オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)


この辺りであればどれもコストが安いので、あとはアセットアロケーションの好みですかね?
自分は、FOYで1位になったeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を積み立てています。


当ブログでも、5票入れさせていただきました。
では、NISA口座の成績です。



NISAの成績


nisa210201.jpg


銘柄投資額損益

eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
120万円+227,997


日本債券
インデックスe
60万円+22,321
ひふみプラス20万円+88,130
Funds-i内外7資産
バランス・ヘッジ型
25万円+17,518
EXE-i グローバル
中小型株式
35万円+30,135
世界経済インデックス35万円+2,861
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国債券
10万円+115
EXE-i
新興国株式
5万円+689
三井住友
DC年金バランス70
55万円+45,215
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ4資産均等
105万円+80,351
たわらノーロード
国内債券
50万円+1,070
eMAXIS Slim
バランス(8資産均等型)
290万円+224,090
11ファンド合計690万円+512,495
合計
(NISA@SBI証券)
810万円+740,492


どこまで上がるんですかね?
調子が良すぎて怖いですが、今はそのまま積み立てていきます。

そんなことより、アイコンどうしよ…



最後に


↓よろしければ、検索用にお使いください。

↓米国株式はコチラ。

この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2021年02月05日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「NISA口座日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1343-003eb4ca