国内債券まとめを更新します。(2021年2月) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

国内債券まとめを更新します。(2021年2月)

CM:0 

side

ちょっと気になってたイラストがあるので、真似して勝手に描かせていただきました。
さすがに鼻水はやめましたけど…(オンマウス)

実践的な節約術がとても参考になる、シデさんのブログはコチラです。



奥さんと一緒にブログが書けるなんてうらやましいです…(三点リーダー)
リンクも勝手にさせていただきました。

ではでは、今は持ってないですが、国内債券の日記です。


国内債券まとめ

(2021/01/31現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
(%)
備考
目論見書実質コスト
N
O
M
U
R
A

B
P
I

eMAXIS Slim
国内債券
0.12%0.12%
2020-4
117.3
6088.3
-0.88
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ国内債券
0.12%0.12%
2020-11
82.0
414.9
-0.96
Smart-i 国内債券0.12%0.13%
2020-6
10.7
803.2
-0.95
iFree 日本債券0.12%0.13%
2020-11
16.9
239.6
-0.89
たわらノーロード
国内債券
0.14%0.14%
2020-10
174.6
2228.6
-0.91
三井住友
日本債券インデックス
0.16%0.16%
2020-6
794.3
1256.4
-0.93
SMT 国内債券0.37%
-1.14(0.05)
日本債券インデックスe0.37%
-1.17
eMAXIS 国内債券0.40%
-1.18
Funds-i 国内債券0.40%
-1.18


  • 各ファンドのホームページ、モーニングスターへのリンクはこちらからどうぞ→国内債券まとめ
  • ‥‥SBI投信マイレージサービスポイント付与率0.03%、…ポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
    ◆…純資産総額に応じて信託報酬逓減。詳しくは目論見書をご覧ください。
    ☆‥‥iFree 日本債券の信託報酬は、10年国債利回り1%未満で0.12%、1%以上で0.22%。
    (0.05)…SMT 国内債券の信託財産留保額は0.05%、それ以外は0%です。
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
  • マザーファンドの資産額は決算時のもので、リターンは、モーニングスターからの引用です。
  • 4542.gif…比較的コストが高いファンドは、実質コストと資産額を省略してます。


国内債券クラスだと、やっぱりコストの差がそのままリターンの差になる印象です。
上の4つから選べばいいと思いますが、ニッセイさんだけは組み入れ銘柄数が少ないという特徴があります。


最新の月報でも、ニッセイさんの銘柄数は「35」しかありませんでした。

国内債券なら銘柄数が少なくてもインデックスに追従できるのかもしれませんが、そのことによってかかるコストは抑えられてるんですかね?今度、調べられたら調べてみます。

誰か聞いてくれないかな~?



SMT、インデックスe、Slim国内債券に投資してました。


kokunaisai210102.jpg


銘柄項目金額


三井住友TAM
日本債券インデックスe

2015/1/23売却
投資額
売却損益
税金
¥3,500,000
¥+150,025
¥-30,477
SMT 国内債券
インデックス

2015/7/2売却
投資額
売却損益
税金
¥3,290,000
¥+71,735
¥-14,572
eMAXIS Slim
国内債券

2019/8/18売却
投資額
売却損益
税金
¥450,000
¥+10,561
¥-2,145
合計¥+185,127


自分の、ここまでの国内債券インデックスファンドへの投資履歴です。

もう全て売ってしまってますが、こう見るとSlim国内債券の売るタイミングは良かったですね。
他の2つは早く売りすぎました。

ですが、タイミングで儲けるために積み立てていたわけではないので、タラレバは言いません。
現在は、国内債券クラスは現金と少しの個人向け国債にして金額は非公開としています。



最後に


↓こちらは、検索用にお使いください。

↓米国株式はコチラ。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2021年02月01日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1340-bc54ed38