8資産均等型バランスファンドまとめ
(2020/11/23現在)
銘柄 | 信託報酬(税抜) | 純資産 (億円) | 1年 リターン (%) | 備考 | ||
目論見書 | 実質コスト | |||||
8 資 産 | ||||||
eMAXIS Slimバランス (8資産均等型) | 0.14% | 0.19% 2020-4 | 675.6 | -5.78 | ⑤ ◆ | |
たわらノーロードバランス(8資産均等型) | 0.14% | 0.20% 2019-10 | 126.8 | -4.37 | ⑤ | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ8資産均等 | 0.159% | 0.24% 2019-11 | 2.9 | -4.33 | ⑤ | |
つみたて8資産均等 バランス | 0.22% | 0.28% 2020-6 | 302.8 | -5.98 | ⑤ | |
iFree 8資産バランス | 0.23% | 0.30% 2020-9 | 242.7 | -8.53 | ⑤ |
- 各ファンドのホームページ、モーニングスターへのリンクはこちらからどうぞ→バランスファンド
- ⑤‥‥SBI投信マイレージサービスポイント付与率0.05%(詳しくはポイント付与率一覧)
◆…純資産総額に応じて逓減。eMAXIS Slim(8資産均等型)は現在計算値0.1399% - 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたもの、されるものは、表中の最新の値を使って実質コストを再計算してます。
- 信託財産留保額は、すべて0%です。
- 純資産額は、ベビーファンドのものです。
- リターンは、モーニングスターからの引用です。同じ8資産でも、厳密には構成されるインデックスが違うものも含まれていますので、参考程度にどうぞ。
ニッセイの資産額が少ないのは、この中で設定されたタイミングが一番遅いからですかね?
それとも、新興国株式のマザーファンドがなかったことが関係してるのか?よくわかりません。
この中で、自分はeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)に投資しています。
次は、全世界株式のまとめです。
全世界株式ファンドまとめ
(2020/11/23現在)
銘柄 | 信託報酬(税抜) | 純資産 (億円) | 1年 リターン (%) | 備考 | |||
目論見書 | 実質コスト | ||||||
F T S E | 含 む 日 本 | ||||||
SBI・全世界株式 雪だるま(全世界株式) | 0.062% +0.042% | 0.18% 2019-11 | 114.8 | 0.63 | ② | ||
楽天・バンガード・ファンド(全世界株式) | 0.12% +0.08% | 0.24% 2020-7 | 577.2 | 1.06 | ③ | ||
M S C I | |||||||
たわらノーロード 全世界株式 | 0.12% | 0.29% 2019-10 | 3.8 | 1.42 | ③ | ||
*eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 0.104% | 0.18% 2020-4 | 625.3 | 1.60 | ③ ◆ | ||
合 成 | |||||||
eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型) | 0.104% | 0.18% 2020-4 | 24.0 | 1.42 | ③ ◆ | ||
除 く 日 本 | |||||||
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 0.104% | 0.18% 2020-4 | 320.3 | 1.97 | ③ ◆ | ||
野村つみたて外国株投信 | 0.19% | 0.22% 2020-5 | 230.0 | 2.02 | ⑤ | ||
三井住友・DCつみたてNISA 全海外株式 | 0.25% | 0.36% 2019-12 | 379.7 | 1.82 | ⑤ |
- *…NISA口座で積み立て中
- 各ファンドのホームページ、モーニングスターへのリンクはこちらからどうぞ→全世界株式まとめ
- ②‥‥SBI投信マイレージサービスポイント付与率0.02%、
③‥‥付与率0.03%、⑤‥‥付与率0.05%、詳しくは、ポイント付与率一覧をご覧ください。 - ◆…純資産総額に応じて逓減(詳しくは目論見書をご覧ください。)
信託財産留保額は、すべて0%です。 - リターンは、モーニングスターからの引用です。
それぞれインデックスが違いますので、リターンは参考程度にご覧ください。 - FTSE…FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
MSCI…オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)
リターンを載せてますが、インデックスがバラバラですので参考程度にご覧ください。
どのファンドがいいかは、「神のみぞ知る」ですね。
この中で、自分は日本を含むMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックに連動する、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を積み立てています。
NISAの成績

銘柄 | 投資額 | 損益 | |
積立 中 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 100万円 | +129,631 |
売却 | eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 290万円 | +224,090 |
売 却 済 | 日本債券 インデックスe | 60万円 | +22,321 |
ひふみプラス | 20万円 | +88,130 | |
Funds-i内外7資産 バランス・ヘッジ型 | 25万円 | +17,518 | |
EXE-i グローバル 中小型株式 | 35万円 | +30,135 | |
世界経済インデックス | 35万円 | +2,861 | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国債券 | 10万円 | +115 | |
EXE-i 新興国株式 | 5万円 | +689 | |
三井住友 DC年金バランス70 | 55万円 | +45,215 | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ4資産均等 | 105万円 | +80,351 | |
たわらノーロード 国内債券 | 50万円 | +1,070 | |
10ファンド合計 | 400万円 | +288,405 | |
合計 (NISA@SBI証券) | 790万円 | +642,126 |
タイトルの通り、NISA口座のeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を全売却しました。
コロナショックから回復してプラス224,090円になりましたが、これはヤレヤレ売りではありません…
来月500万円の出費があるので現金が必要だったのと、管理する銘柄を減らしたかったからです。
何を売るか迷いましたが、課税口座のファンドはプラスが大きく支払う税金も大きくなるのでやめました。
NISA口座は、枠があるのでこれを売却してはもったいないという考え方もあると思いますが、期限付きでプラスのうちに売りたいという気持ちから、ここのeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)にしました。
来月からの積み立ては、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の1本に絞っていきます。
これからも、現金が必要な時は売却もしていきます。
最後に
↓よろしければ、検索用にお使いください。
↓米国株式はコチラ。