アセットアロケーション

国内債券の割合は年齢程度、というのがインデックス投資の教科書的にはよく言われますが、安全資産は別にして国内債券としてカウントしてないので、ここでは1.3%しかありません。
厳密に管理してるわけではありませんが、一応の目安としてアセットアロケーションはチェックしてます。
次に、ここまでの成績です。
コロナショックから回復?

(2020/07/27現在)
銘柄 | 積み立て | 評価損益 | ||
今月 | 合計 | |||
国内 株式 | ニッセイ 日経225 | hold | 230万円 | +1,814,067 |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 3万円 | 158万円 | -13,810 | |
先進 国株 | eMAXIS Slim 先進国株式 | 12万円 | 769万円 | +1,566,161 |
たわらノーロード 先進国株式 | hold | 400万円 | +1,490,635 | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国株式 | hold | 140万円 | +510,283 | |
米国 株式 | eMAXIS Slim 米国株式 | 5万円 | 25万円 | +24,284 |
新興 国株 | eMAXIS Slim 新興国株式 | 4万円 | 139万円 | +30,164 |
NI SA | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 5万円 | 80万円 | +36,427 |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 5万円 | 270万円 | +59,230 | |
計 | 34万円 | 2,211万円 (A) | +5,517,440 (B) | |
評価額 | ¥27,631,281 (A)+(B) | |||
売却損益 | +5,740,478 (C) | |||
普通分配、配当 | ¥182,600 (D) | |||
運用損益合計 | +11,440,518 (B)+(C)+(D) |
日によって50万円ぐらい上下することもありますが、コロナショックから回復してきているように見えます。
現在、評価損益がマイナスなのはeMAXIS Slim国内株式(TOPIX)だけです。
ただし、実体経済にどこまで追いついているのかよくわかりません。
こういうときも、気絶したフリをして積み立てを続けていきます。
簡単ですが、今月の運用成績日記でした…
最後に
↓検索用にお使いください。