国内債券まとめ
(2020/07/04現在)
銘柄 | 信託報酬(税抜) | 純資産 (億円) 下:マザー | 1年 リターン (%) | 備考 | ||
目論見書 | 実質コスト | |||||
N O M U R A ・ B P I 総 合 | ||||||
eMAXIS Slim 国内債券 | 0.12% | 0.12% 2020-4 | 90.8 6088.3 | -0.73 | ③ ◆ | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ国内債券 | 0.12% | 0.12% 2019-11 | 81.3 334.1 | -0.76 | ③ | |
Smart-i 国内債券 | 0.12% | 0.13% 2019-6 | 8.1 645.6 | -0.74 | ③ | |
iFree 日本債券 | 0.12% | 0.13% 2019-12 | 1.8 202.8 | -0.71 | ⑤ ☆ | |
たわらノーロード 国内債券 | 0.14% | 0.14% 2019-10 | 146.6 2921.1 | -0.69 | ⑤ | |
三井住友 日本債券インデックス | 0.16% | 0.16% 2019-6 | 783.7 1152.0 | -0.73 | ⑤ | |
SMT 国内債券 | 0.37% | -0.99 | (0.05) | |||
日本債券インデックスe | 0.37% | -0.99 | ||||
eMAXIS 国内債券 | 0.40% | -1.03 | ◆ | |||
Funds-i 国内債券 | 0.40% | -1.01 |
- 各ファンドのホームページ、モーニングスターへのリンクはこちらからどうぞ→国内債券まとめ
- ③‥‥SBIポイント付与率0.03%、⑤…付与率0.05%
その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧)
◆…純資産総額に応じて信託報酬逓減。詳しくは目論見書をご覧ください。
☆‥‥iFree 日本債券の信託報酬は、10年国債利回り1%未満で0.12%、1%以上で0.22%。
(0.05)…SMT 国内債券の信託財産留保額は0.05%、それ以外は0%です。 - 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
- マザーファンドの資産額は決算時のもので、リターンは、モーニングスターからの引用です。
…比較的コストが高いファンドは、実質コストと資産額を省略してます。
国内債券クラスだと、やっぱりコストの差がそのままリターンの差になる印象です。
上の4つから選べばいいと思いますが、ニッセイさんだけは組み入れ銘柄数が少ないという特徴があります。
↓
やっぱりeMAXIS Slim国内債券が無難なんですかね?
以前は、自分はこれらのファンドに投資してました。
↓
SMT、インデックスe、Slim国内債券に投資してました。

銘柄 | 項目 | 金額 | |
売 却 済 | 三井住友TAM 日本債券インデックスe 2015/1/23売却 | 投資額 売却損益 税金 | ¥3,500,000 ¥+150,025 ¥-30,477 |
SMT 国内債券 インデックス 2015/7/2売却 | 投資額 売却損益 税金 | ¥3,290,000 ¥+71,735 ¥-14,572 | |
eMAXIS Slim 国内債券 2019/8/18売却 | 投資額 売却損益 税金 | ¥450,000 ¥+10,561 ¥-2,145 | |
合計 | ¥+185,127 |
自分の、ここまでの国内債券インデックスファンドへの投資履歴です。
現金が必要になってもう売ってしまってますが、今考えるともったいなかったですね。
現在は、国内債券クラスは現金と少しの個人向け国債にして、金額は非公開にしています。
この辺りは考え方ですが、自分は元本保証でいいのかなと思ってます。
最後に
いなげくん、誰だろね…(・・? #そんなTシャツ作ろうかな
— ますい画伯 (@masuitousi) July 4, 2020