大きく下がった国内株式日記と、お知らせ…#アマビエチャレンジ | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

大きく下がった国内株式日記と、お知らせ…#アマビエチャレンジ

CM:0 

Amabiesama.gif


もうこうなったら、お祈りするしかありません。
いろんなアマビエ描いてますけど、これはちょっとかわいくなかったですね…?

ではでは、コロナウイルスショックでメチャメチャ下がった国内株式日記です。
それと、最後にお知らせ。


日経225まとめ

(2020/04/02現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
(%)
備考
目論見書実質コスト


2
2
5
eMAXIS Slim
国内株式(日経平均)
0.14%0.14%
2019-4
43.2
1088.9
0.88
iFree 日経2250.14%0.15%
2019-9
77.1
1813.5
0.86
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ日経平均
0.14%0.15%
2019-2
84.5
1582.0
0.84
たわらノーロード日経2250.17%0.18%
2019-10
177.7
120.0
0.81
Smart-i
日経225インデックス
0.17%0.19%
2019-5
13.8
12.9
0.67
日経225インデックスe0.19%0.20%
2019-5
10.5
52.4
0.72
ニッセイ 日経2250.25%0.26%
2019-2
1245.6
1582.0
0.72
SMT 日経2250.37%
0.57
Funds-i 日経2250.40%
0.60
eMAXIS 日経2250.40%
0.60



  • …ホールド、◆…純資産総額に応じて逓減
  • …SBIポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたもの、されるものは、表中の最新の値で再計算してます。
  • 信託財産留保額は、すべて0%です。
  • マザーファンドの資産額は決算時のものです。
  • リターンは、モーニングスターからの引用です。
  • DsX6sGmofhKAzCPsbKe41580981451-1580981466.gif…比較的コストが高いファンドは、実質コストと資産額を省略してます。


次々新しいファンドが出てきてますが、日経225のメインは自分はずっとニッセイ日経225にしてます。

それは、ずっとプラスが大きくて乗り換えるタイミングがなかったのと、信託報酬が安い割にSBIポイントが0.2%(1000万円以上)もらえるお得感があるからです。

あまり言われませんが、マイレージポイント制度は、長期投資を続けるモチベーションになりますね。



TOPIXまとめ

(2020/04/02現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
(%)
備考
目論見書実質コスト
T
O
P
I
X
eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
0.14%0.14%
2019-4
137.9
2450.2
-3.79
<購入・換金手数料なし>
ニッセイTOPIX
0.14%0.14%
2019-2
234.5
583.2
-3.77
iFree TOPIX0.14%0.15%
2019-9
14.7
1448.6
-3.80
Smart-i
TOPIXインデックス
0.14%0.16%
2019-5
6.6
251.0
-3.85
三井住友・DCつみたてNISA 日本株式0.16%0.17%
2019-12
276.8
1744.0
-3.84
たわらノーロード
TOPIX
0.17%0.17%
2019-10
14.1
2791.8
-3.83
SMT TOPIX0.37%
-4.05(0.05)
日本株式インデックスe0.37%
-4.06
eMAXIS TOPIX0.40%
-4.06
Funds-i TOPIX0.40%
-4.04


  • …積み立て中、◆…純資産総額に応じて逓減
  • …SBIポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
  • (0.05)…SMT TOPIXの信託財産留保額は0.05%、それ以外は0%です。


こう見ると、やっぱり積み立てるならコストの安いファンドです。

TOPIXの方は、いろいろ乗り換えて今はeMAXIS Slim国内株式(TOPIX)を積み立てていますが、逓減型の信託報酬の恩恵を受けるのはまだまだ先の話ですかね?



eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)を3万円積み立て


kokunaikabu200401.jpg



銘柄日付4月2日


eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
積立中@SBI証券
投資額
評価損益
¥1,460,000
¥-246,509
ニッセイ
日経225
hold@SBI証券
投資額
評価損益
¥2,303,841
¥+926,427
売却額
売却損益
税金
¥1,096,159
¥+903,841
¥-183,613
2ファンド合計投資額
損益
¥3,763,841
¥+1,400,146


ニッセイ日経平均
ニッセイTOPIX
三井住友・DC日本株式S
MAXIS日経225ETF
トピックスETF
売却損益
税金
分配金(税込)
¥+1,488,226
¥-268,862
¥104,147
合計¥+2,723,657


まだプラスですが、昨年末と比べると約150万円下がってます。
ここまで下がってるのを見ると、追加投資もしたくなります。

ですが、底を当てるのは難しいので、落ちるナイフを掴みにはいきません。
積み立ての増額はするかもしれませんが、長い目で見て、無理せずに淡々といきます。



最後にお知らせ


当ブログは、最近SSL化して、 https://www.masuitousi.com/ に変わりました。
元のURLからでも飛びますが、よろしければリンクやブックマークの変更をお願いします。

あと、SSL化の際に各ファンドのリンクを見直してみると、会社が統合したりホームページが変わったりして、リンク切れしているサイトがけっこうありました。

リンク切れ自体は放っておいてもいいのですが、これからもそういうファンドは出てくるでしょうし何となく気持ち悪いので、今後は各毎月の日記の中にはリンクは貼らないことにしました。

今回のまとめから、各ファンドのホームページとモーニングスターのサイトに行くリンクを外してます。
ですが、こちらのページはこれからも更新し続けていきますので、調べ物があるときはご利用ください。



この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2020年04月03日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1307-1924fb6b