NISA口座が…ウギャー!!#アマビエチャレンジ | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

NISA口座が…ウギャー!!#アマビエチャレンジ

CM:0 

アマビエ


豊作や疫病などの予言をする、日本に伝わる半人半魚の妖怪です…(オンマウス)
早く、新型コロナウイルスがこの世からなくなりますように。

ではでは、ほんとにウギャー!!な、NISA口座日記です。
まずは、バランスファンドと全世界株式インデックスファンドのまとめから。


バランスファンドまとめ

(2020/03/24現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
1年
リターン
(%)
備考
目論見書実質コスト
8
資産
eMAXIS Slimバランス
(8資産均等型)
0.14%0.19%
2019-4
387.03.82
たわらノーロードバランス(8資産均等型)0.14%0.20%
2019-10
62.15.01
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ8資産均等
0.159%0.24%
2019-11
2.25.07
つみたて8資産均等
バランス
0.22%0.28%
2019-6
153.03.74
iFree 8資産バランス0.23%0.31%
2019-9
162.43.11
7
資産
Funds-i 内外7資産バランス・ヘッジ型0.50%
113.45.07(0.2)
6
資産
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ6資産均等
0.159%0.23%
2019-11
4.54.66
世界経済インデックス0.50%
560.13.22(0.1)
4
資産
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ4資産均等
0.14%0.16%
2019-11
46.72.80


  • 銘柄は独断と偏見で選んで、基本的にはコストの安い順に並べてます。
  • …NISA口座で積み立て中
  • ‥‥SBIポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
    ◆…純資産総額に応じて逓減(詳しくは目論見書をご覧ください。)
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたもの、されるものは、表中の最新の値を使って実質コストを再計算してます。
  • (%)…信託財産留保額、記載がないもの…0%
  • 純資産額は、ベビーファンドのものです。
  • リターンは、モーニングスターからの引用です。同じ8資産、6資産でも一部インデックスが違うものもありますので、リターンは参考程度にどうぞ。
  • 4542.gif…比較的コストが高いファンドは、実質コストと資産額を省略してます。


8資産均等の1年リターンにバラツキがありますが、新興国のインデックスが違ったり、ファンドによって厳密に8資産に均等でなかったりすることが原因だと思われます。

NISA口座ではバランスファンド中心に投資することにしてますが、この中で、自分が投資してるのはeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)です。



全世界株式ファンドまとめ

(2020/03/24現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
1年
リターン
(%)
備考
目論見書実質コスト
F
T
S
E



SBI・全世界株式
雪だるま(全世界株式)
0.062%
+0.042%
0.18%
2019-11
42.32.22
楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)0.12%
+0.08%
0.27%
2019-7
261.92.50
M
S
C
I
たわらノーロード
全世界株式
0.12%0.29%
2019-10
1.7-
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)0.104%0.18%
2019-4
159.43.91

eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)0.104%0.16%
2019-4
11.8-0.10



eMAXIS Slim
全世界株式(除く日本)
0.104%0.17%
2019-4
114.84.38
野村つみたて外国株投信0.19%0.24%
2019-5
102.54.32
三井住友・DCつみたてNISA 全海外株式0.25%0.36%
2019-12
175.84.07
eMAXIS 全世界株式0.60%
63.43.84
(0.05)


  • …NISA口座で積み立て中
  • ‥‥SBIポイント付与率0.02%、…SBIポイント付与率0.03%、…SBIポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
    ◆…純資産総額に応じて逓減(詳しくは目論見書をご覧ください。)
  • リターンは、モーニングスターからの引用です。
    それぞれインデックスが違いますので、リターンは参考程度にご覧ください。
  • FTSE…FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
    MSCI…オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)


リターンを載せてますが、インデックスがバラバラですので参考程度にご覧ください。

この中で、自分は日本を含むMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックに連動する、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)をNISA口座で積み立てています。



ここまでの成績…ウギャー!!


以前はeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を月10万円積み立ててましたが、今はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)と5万円ずつにしてます。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の積み立ては3年でプラスも30万円を超えていて、NISAには5年の縛りがあるので、そろそろ売ってもいいかなと思っていました。

そうすると、








nisa200301.jpg


ウギャー!!
まさかこんなことになるとは…

2ファンド合わせて、-547,285円になりました。


銘柄投資額損益


eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
60万円-134,292
eMAXIS Slim
バランス(8資産均等型)
250万円-412,993
2ファンド合計310万円-547,285


日本債券
インデックスe
60万円+22,321
ひふみプラス20万円+88,130
Funds-i内外7資産
バランス・ヘッジ型
25万円+17,518
EXE-i グローバル
中小型株式
35万円+30,135
世界経済インデックス35万円+2,861
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国債券
10万円+115
EXE-i
新興国株式
5万円+689
三井住友
DC年金バランス70
55万円+45,215
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ4資産均等
105万円+80,351
たわらノーロード
国内債券
50万円+1,070
10ファンド合計400万円+288,405
合計
(NISA@SBI証券)
710万円-258,880


課税口座の方は、今いくら下がってもむしろうれしいぐらいですが、NISAの方は、そろそろ売ろうかと思ってただけにちょっと残念です。

こうなってしまっては、もうずっと積み立て続けながらロールオーバーしていくしかないですね。
長い目で見ればいつか戻るでしょう…



最後に


iFreeのリンクが切れていたので、全部貼り直しました。

↓検索用にお使いください。

↓米国株式はコチラ。

↓更新しました。

この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2020年03月26日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「NISA口座日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1303-f94f157d