たわらノーロード先進国株式の信託報酬も0.0999%に
(2019/09/15現在)
銘柄 | 信託報酬(税抜) | 純資産 (億円) 下:マザー | 1年 リターン (%) | ひとこと | ||
目論見書 | 実質コスト | |||||
M S C I コ ク サ イ | ||||||
*eMAXIS Slim 先進国株式 | 0.0999% | 0.16% 2019-4 | 581.7 3372.3 | -3.65 | 500億円以上から-0.005%(計算値0.0992%)FoY2018 ③ ◆ | |
*たわらノーロード 先進国株式 | 0.0999% (10/1~) | 0.12% 2018-10 | 388.6 2844.5 | -3.79 | 信託報酬低減!⑤→③? | |
<購入・換金手数料なし> *ニッセイ外国株式 | 0.0999% | 0.15% 2018-11 | 1354.1 1497.2 | -3.70 | Fund of the Year(FoY)2014~2016 ③ | |
iFree 外国株式 | 0.19% | 0.25% 2018-11 | 27.0 1076.9 | -3.76 | 資産集まるか?⑤ | |
Smart-i 先進国株式 | 0.20% | 0.35% 2019-6 | 14.5 183.5 | -3.93 | リターン悪いか?⑤ | |
iシェアーズ 先進国株式 | 0.375% | 0.53% 2019-5 | 10.4 49.5 | -3.66 | iShares ETFに投資。 | |
*外国株式 インデックスe | 0.50% | 0.54% 2019-2 | 160.2 1832.3 | -4.08 | 二世代前の本命? | |
SMT グローバル株式 | 0.50% | 0.54% 2019-5 | 692.3 3368.7 | -4.06 | 年2回決算。(0.05) | |
Funds-i 外国株式 | 0.55% | 0.58% 2018-9 | 122.1 4547.4 | -4.15 | 純資産は少ないがマザー大きい。 | |
eMAXIS 先進国株式 | 0.60% | 0.67% 2019-1 | 413.0 3372.3 | -4.17 | 500億円以上から-0.02% ◆ | |
FT ディ | ||||||
SBI・先進国株式 愛称:雪だるま | 0.075% +ETF | 0.35% 2018-11 | 14.6 5.5 | -5.98 | ファンドオブETF+0.0345%(変動) EXE-i ② | |
FT SE | ||||||
EXE-i 先進国株式 | 0.23% +FOF | 0.32% 2019-5 | 90.6 - | -5.85 | FOF+0.067%(変動) ⑤ | |
MS CI ヘ ッ ジ | ||||||
iFree 外国株式 (為替ヘッジあり) | 0.19% | 0.27% 2018-11 | 7.7 304.0 | 0.35 | 為替ヘッジ型マザーファンド。⑤ | |
たわらノーロード先進国株式・ヘッジあり | 0.20% | 0.23% 2018-10 | 51.0 2844.5 | 0.62 | マザーはヘッジなしと共通。⑤ | |
Funds-i 外国株式 ヘッジ型 | 0.55% | 0.62% 2018-9 | 37.9 429.1 | 0.04 | 為替ヘッジ型マザーファンド。 |
- *…積み立て中、*…ホールド中、◆…純資産総額に応じて逓減
- ②‥‥SBIポイント付与率0.02%、③‥‥付与率0.03%、⑤‥‥付与率0.05%、
その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧) - 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたもの、されるものは、表中の最新の値で再計算してます。
- (0.05)…SMTグローバル株式の信託財産留保額は0.05%、それ以外は0%です。
- マザーファンドの資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
- リターンは、モーニングスターからの引用です。
しばらく先進国株式日記をサボってる間に、このまとめにもいろんな変化がありました。
箇条書きにすると、
特に、たわらノーロード先進国株式の信託報酬低減は突然でびっくりしましたね。
eMAXIS Slim 先進国株式は500億円以上の部分の信託報酬を下げるシステムがあるので、その優位性はまだ変わらないような気もしますが、たわら保有者の自分としても、うれしいニュースでした。
たわら男爵も、記事にこのように書かれています。
新たな本命となり得るように、頑張ってほしいところです。
ついでに言うと、たわらノーロード新興国株式の信託報酬0.34%も、何とかならないかな~?
eMAXIS Slim先進国株式を9万円積み立て

銘柄 | 日付 | 9月15日 | |
投 資 中 | One たわらノーロード先進国株式 hold@楽天証券&SBI証券 | 投資額 評価損益 | ¥3,990,000 ¥+1,295,013 |
eMAXIS Slim 先進国株式 積立中@楽天証券&SBI証券 | 投資額 評価損益 | ¥2,790,000 ¥+162,041 | |
三井住友TAM 外国株式インデックスe hold@SBI証券 | 投資額 評価損益 普通分配(税込) | ¥2,200,000 ¥+2,090,814 ¥4,225 | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国株式 hold@SBI証券 | 投資額 評価損益 | ¥1,390,000 ¥+440,844 | |
4ファンド合計 | 投資額 評価損益 | ¥10,370,000 ¥+3,992,937 | |
売 却 済 | 1550 MAXIS海外株式ETF、 Funds-i 外国株式ヘッジ型 | 売却損益 税金 分配金(税込) | ¥+559,391 ¥-113,639 ¥30,468 |
合計 (売却損益は税込み) | ¥+4,469,157 |
上から、投資額の多い順に並べてみました。
今月に入って、かなり盛り返してきてますね。
見にくいですが、eMAXIS Slim 国内債券を売った45万円で、eMAXIS Slim 先進国株式を買ってます。
積み立ては、SBI証券でeMAXIS Slim 先進国株式に9万円投資したのと、来月からは、楽天カードを使って5万円を投資するので、都合14万円/月になる予定です。
最後に
たわらノーロードバランス(8資産均等型)の信託報酬も低減されますので、このまとめも更新してます。
↓