<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式の信託報酬が0.0999%になります。 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式の信託報酬が0.0999%になります。

CM:0 

たわら男爵ニッセイ

たわら男爵も、ニッセイマジックに惑わされてますね…(オンマウス)
これは以前描いたイラストですが、今度はニッセイさんがいい意味でやってくれました。

今月の先進国株式日記は、もうすでにご存じだとは思いますが、この話題から。


<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式の信託報酬低減

(2019/05/25現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
(%)
ひとこと
目論見書実質コスト
M
S
C
I



<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
0.0999%
(6/27~)
0.15%
2018-11
1176.3
1497.2
9.29Fund of the Year 3連覇。信託報酬低減 (?)
eMAXIS Slim
先進国株式
0.109%0.16%
2018-4
429.6
3329.9
9.35Fund of the Year2018第1位 500億円以上から-0.005%
iFree 外国株式0.19%0.25%
2018-11
21.8
1076.9
9.27資産集まるか?
たわらノーロード
先進国株式
0.20%0.23%
2018-10
329.7
2844.5
9.292年でここまで資産増!
Smart-i 先進国株式0.20%0.44%
2018-6
9.6
116.6
9.04リターン悪いか?
iシェアーズ
先進国株式
0.375%0.52%
2018-5
9.5
74.7
8.80iShares ETFに投資。
外国株式
インデックスe
0.50%0.54%
2019-2
154.8
1832.3
8.97二世代前の本命?
SMT グローバル株式0.50%0.53%
2018-11
657.0
3368.7
8.91年2回決算。(0.05)
Funds-i 外国株式0.55%0.58%
2018-9
111.8
4547.4
8.82純資産は少ないがマザー大きい。
eMAXIS 先進国株式0.60%0.67%
2019-1
374.1
3372.3
8.76500億円以上から-0.02% ◆
FT
ディ
EXE-i つみたて
先進国株式
0.075%
+ETF
0.35%
2018-11
11.1
5.5
5.62ファンドオブETF+0.0345%(変動) 雪だるま
FT
SE
EXE-i
先進国株式
0.23%
+FOF
0.32%
2018-5
83.2
-
6.77FOF+0.067%(変動)
MS
CI


iFree 外国株式
(為替ヘッジあり)
0.19%0.27%
2018-11
5.8
304.0
7.54為替ヘッジ型マザーファンド。
たわらノーロード先進国株式・ヘッジあり0.20%0.23%
2018-10
41.9
2844.5
7.85マザーはヘッジなしと共通。
Funds-i 外国株式
為替ヘッジ型
0.55%0.62%
2018-9
35.1
429.1
7.14為替ヘッジ型マザーファンド。


  • …積み立て中、…ホールド中、◆…純資産総額に応じて逓減
  • ‥‥SBIポイント付与率0%、‥‥付与率0.03%、‥‥付与率0.05%、
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたもの、されるものは、表中の最新の値で再計算してます。
  • (0.05)…SMTグローバル株式の信託財産留保額は0.05%、それ以外は0%です。
  • マザーファンドの資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
  • リターンは、モーニングスターからの引用です。


ついに、先進国株式の信託報酬は0.1%を切る争いになってきましたね。

ここにきてニッセイさんからこの動きがあるとは思っていませんでしたが、先進国株式はインデックス投資のメインになるクラスなので、Slimさんも譲れないでしょう。
これからどんな動きがあるのか、楽しみにしてます。

SBIポイントの付与率は下げられてしまう可能性はありますが、表中では0.03%()のままにしてます。



<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式の黒歴史



ニッセイさんは、以前はこんなことを言われたりもしましたが、自分は結構な額を保有してるので、まだまだ頑張ってほしいところです。

今は<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式はホールドして、このファンドを積み立てています。



eMAXIS Slim先進国株式を9万円積み立て


eMAXIS Slim先進国株式 190501

銘柄日付5月25日


三井住友TAM
外国株式インデックスe
hold@SBI証券
投資額
評価損益
普通分配(税込)
¥2,200,000
¥+1,906,806
¥4,225
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
hold@SBI証券
投資額
評価損益
¥1,390,000
¥+360,000
One
たわらノーロード先進国株式
hold@楽天証券&SBI証券
投資額
評価損益
¥3,990,000
¥+1,064,994
eMAXIS Slim
先進国株式
積み立て中@SBI証券
投資額
評価損益
¥1,980,000
¥+32,968
4ファンド合計投資額
評価損益
¥9,560,000
¥+3,368,993


1550 MAXIS海外株式ETF、
Funds-i 外国株式ヘッジ型
売却損益
税金
分配金(税込)
¥+559,391
¥-113,639
¥30,468
合計
(売却損益は税込み)
¥+3,845,213

NISA口座でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の積み立てを始めた分、eMAXIS Slim先進国株式は12万円から9万円に減らしてます。

評価損益は先月末よりも70万円マイナスになってますが、先進国株式クラスはバイ&ホールドです。



最後に


↓検索用にお使いください。

↓米国株式はコチラ。

こちらも、信託報酬低減のニュースを随時更新していきますので、ご覧ください。

この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2019年05月28日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「先進国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1267-e3e91e3e