先進国債券インデックスまとめ
(2019/03/18現在)
銘柄 | 信託報酬(税抜) | 純資産 (億円) 下:マザー | 1年 リターン (%) | ひとこと | ||
目論見書 | 実質コスト | |||||
FT SE 世 界 国 債 | ||||||
eMAXIS Slim 先進国債券 | 0.17% | 0.19% 2018-4 | 34.6 1324.3 | 2.15 | 500億円以上から-0.005% ⑤◆ | |
たわらノーロード 先進国債券 | 0.17% | 0.18% 2018-10 | 61.7 2178.6 | 2.13 | マザー大きい。⑤ | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ 外国債券 | 0.17% | 0.22% 2018-11 | 102.6 177.7 | 2.12 | マザー小さい。⑤ | |
Smart-i 先進国債券 (ヘッジなし) | 0.17% | 0.41% 2018-5 | 0.3 180.4 | 2.02 | 苦戦?⑤ | |
iFree 外国債券 | 0.18% | 0.21% 2018-11 | 14.9 1695.8 | 2.09 | 影が薄い?⑤ | |
三井住友 DC外国債券 | 0.21% | 0.24% 2018-4 | 608.6 766.9 | 2.10 | 4年前の本命?⑤ | |
外国債券 インデックスe | 0.50% | 0.52% 2018-2 | 33.1 1460.3 | 1.79 | 過去40円分配。 | |
SMT グローバル債券 | 0.50% | 0.53% 2018-11 | 171.2 2437.6 | 1.79 | (0.05)年2回決算。過去20円分配。 | |
Funds-i 外国債券 | 0.55% | 0.56% 2018-9 | 18.7 6647.5 | 1.72 | 純資産は少ないがマザー大きい。 | |
eMAXIS 先進国債券 | 0.60% | 0.62% 2018-1 | 135.9 1324.3 | 1.65 | 500億円以上の部分から-0.02% ◆ | |
BIG | ||||||
EXE-i 先進国債券 | 0.23% +FOF | 0.43% 2018-5 | 15.3 - | 3.23 | FOF0.164%(変動) ⑤ | |
FT SE 世 界 国 債 ヘ ッ ジ | ||||||
Smart-i 先進国債券 (ヘッジあり) | 0.17% | 0.22% 2018-5 | 0.7 391.5 | 1.19 | RAM先進国債券マザー(ヘッジあり)⑤ | |
たわらノーロード先進国債券・ヘッジあり | 0.20% | 0.21% 2018-10 | 36.4 2907.3 | 1.15 | 為替フルH外国債券パッシブFマザー⑤ | |
SMT グローバル債券・為替ヘッジ型 | 0.50% | 0.53% 2018-10 | 28.5 2437.6 | 0.87 | (0.05)年2回決算。マザーはSMTグローバル債券と共通。 | |
Funds-i 外国債券 為替ヘッジ型 | 0.55% | 0.59% 2018-9 | 8.8 501.3 | 0.89 | 外国債券為替ヘッジ型マザーファンド | |
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) | 0.60% | 0.62% 2018-1 | 1.1 1835.2 | 0.82 | 500億円以上の部分から-0.02% ◆ |
- ⑤…SBIポイント付与率0.05%
その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧) - ◆…純資産総額に応じて逓減
- 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたもの、されるものは、表中の最新の値で再計算してます。
- (0.05)…SMTグローバル債券と為替ヘッジ型の信託財産留保額は0.05%、それ以外は0%です。
- マザーファンドの資産額は決算時のものです。
- リターンは、モーニングスターからの引用です。
債券ファンドは、やはりコストの安い順にリターンがいいですね。
EXE-i 先進国債券は、FTSE世界BIG債券インデックス(円換算ベース)を参考指標とする日本を含むファンドなので、リターンは比較できません。
ヘッジ型ファンドに投資するときは、ヘッジコストがかかることだけは知っておきましょう。
新興国債券インデックスまとめ
(2019/03/18現在)
銘柄 | 信託報酬(税抜) | 純資産 (億円) 下:マザー | 1年 リターン (%) | ひとこと | ||
目論見書 | 実質コスト | |||||
新 興 国 債 券 GB I- EM | ||||||
iFree 新興国債券 | 0.22% | 0.38% 2018-7 | 27.5 92.0 | -2.98 | 現在、この中で最安。⑤ | |
インデックスファンド海外新興国債券 | 0.52% | 0.84% 2018-11 | 45.3 37.8 | -3.67 | 8年連続10円分配。 | |
eMAXIS 新興国債券 | 0.60% | 0.71% 2018-1 | 57.5 166.8 | -3.55 | (0.3)500億円以上から-0.02% ◆ | |
Funds-i 新興国債券 | 0.60% | 0.70% 2018-9 | 9.9 70.1 | -3.22 | (0.3)コスト微妙。 | |
SMT 新興国債券 | 0.60% | 0.72% 2018-11 | 70.5 455.5 | -3.10 | (0.3)決算が年2回。過去20円分配。 | |
JP モル ガン | ||||||
eMAXIS 新興国債券 (ヘッジあり) | 0.60% | 0.87% 2018-1 | 4.3 6.8 | -1.60 | (0.3)500億円以上から-0.02% ◆ | |
Funds-i 新興国債券 為替ヘッジ型 | 0.60% | 0.62% 2018-9 | 24.8 142.9 | -1.50 | (0.3)ブロガーの間で話題だった。 | |
バー クレ | ||||||
SMT 米ドル建新興国債券(為替ヘッジあり) | 0.60% | 0.71% 2018-10 | 4.0 3.7 | -0.26 | (0.3)マザー小さい? |
- (0.3)…信託財産留保額0.3%、それ以外は0%です。
新興国債券インデックスファンドは、どれも資産額が小さいですね。
さすがに、今さら信託報酬が0.5%を超えるファンドに投資をするのは気が引けるので、ヘッジなしならiFree 新興国債券の一択ですかね?
ここまでまとめておいてなんですが、自分は海外債券ファンドには投資していません…
最後に
マネージャー、応募したよ。
ちょっと、何言ってるか分かんない pic.twitter.com/rfb7Qx9MOy
— すぱいく[キャンペーン屋] (@Spike_komainu) 2019年2月20日
そのキャラクター、前に描いたことがあるよ。
パクられたね…