Smart-i 先進国債券(ヘッジなし)と(ヘッジなし)の信託報酬が下がります! | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

Smart-i 先進国債券(ヘッジなし)と(ヘッジなし)の信託報酬が下がります!

CM:0 

1550800361e1VTxQXfmQsa_FP1550800360.gif

トップページをカードタイプにすると、アイキャッチのないページがさみしくなるので、そういう時にこの「no-image」画像が表示されるように設定しました。

イラストのない記事なんて、これからはありえないと思いますので、どのように見えるかはこちらをご覧ください。


ではでは、久しぶりに海外債券のまとめを更新します。
Smart-i 先進国債券(ヘッジなし)と(ヘッジなし)の信託報酬が下がります!


先進国債券インデックスまとめ


(2019/02/23現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト







WG
BI
eMAXIS Slim
先進国債券
0.17%0.19%
2018-4
32.7
1324.3
-1.86%500億円以上から-0.005%
たわらノーロード
先進国債券
0.17%0.18%
2018-10
59.5
2178.6
-1.85%無難な選択。
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ 外国債券
0.17%0.22%
2018-11
100.6
177.7
-1.90%マザー小さい。
Smart-i 先進国債券
(ヘッジなし)
0.17%
2/26~
0.41%
2018-5
0.3
180.4
-1.99%0.19%から低減。苦戦?
iFree 外国債券0.18%0.21%
2018-11
14.5
1695.8
-1.90%影が薄い?
三井住友
DC外国債券
0.21%0.24%
2018-4
598.1
766.9
-1.95%1年前なら本命?
外国債券
インデックスe
0.50%0.52%
2018-2
32.8
1460.3
-2.20%過去40円分配。
SMT グローバル債券0.50%0.53%
2018-11
169.8
2437.6
-2.21%(0.05)年2回決算。過去20円分配。
Funds-i 外国債券0.55%0.56%
2018-9
18.2
6647.5
-2.27%純資産は少ないがマザー大きい。
eMAXIS 先進国債券0.60%0.62%
2018-1
135.3
1324.3
-2.33%500億円以上の部分から-0.02% ◆
BIG
EXE-i 先進国債券0.23%
+FOF
0.43%
2018-5
15.1
-
-0.60%FOF0.164%(変動)
WG
BI
ヘッジ
Smart-i 先進国債券
(ヘッジあり)
0.17%
2/26~
0.22%
2018-5
0.6
391.5
0.90%RAM先進国債券マザー(ヘッジあり)
たわらノーロード先進国債券・ヘッジあり0.20%0.21%
2018-10
35.7
2907.3
0.86%為替フルH外国債券パッシブFマザー
SMT グローバル債券・為替ヘッジ型0.50%0.53%
2018-10
27.9
2437.6
0.58%(0.05)年2回決算。マザーはSMTグローバル債券と共通。
Funds-i 外国債券
為替ヘッジ型
0.55%0.59%
2018-9
8.8
501.3
0.60%外国債券為替ヘッジ型マザーファンド
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり)0.60%0.62%
2018-1
0.8
1835.2
0.55%500億円以上の部分から-0.02% ◆


  • …SBIポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
  • ◆…純資産総額に応じて逓減
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたもの、されるものは、表中の最新の値で再計算してます。
  • (0.05)…SMTグローバル債券と為替ヘッジ型の信託財産留保額は0.05%、それ以外は0%です。
  • マザーファンドの資産額は決算時のものです。
  • リターンは、モーニングスターからの引用です。


Smart-i 先進国債券の信託報酬が下がりますが、ちょっとインパクト薄いですね。
この資産額では、厳しいような気がします。

ヘッジありもなしも、eMAXIS Slimか、たわらちゃんかの二択ですかね?



新興国債券インデックスまとめ


(2019/02/23現在)
銘柄信託報酬(税抜)純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト





GB
I-
EM
iFree 新興国債券0.22%0.38%
2018-7
25.8
92.0
-6.35%現在、この中で最安。
インデックスファンド海外新興国債券0.52%0.84%
2018-11
44.3
37.8
-7.00%7年連続10円分配。
eMAXIS 新興国債券0.60%0.71%
2018-1
59.2
166.8
-6.86%(0.3)500億円以上から-0.02% ◆
Funds-i 新興国債券0.60%0.70%
2018-9
9.4
70.1
-6.63%(0.3)コスト微妙。
SMT 新興国債券0.60%0.72%
2018-11
70.3
455.5
-6.32%(0.3)決算が年2回。過去20円分配。
JP
モル
ガン
eMAXIS 新興国債券
(ヘッジあり)
0.60%0.87%
2018-1
4.0
6.8
-4.49%(0.3)500億円以上から-0.02% ◆
Funds-i 新興国債券
為替ヘッジ型
0.60%0.62%
2018-9
24.6
142.9
-4.40%(0.3)ブロガーの間で話題だった。
バー
クレ
SMT 米ドル建新興国債券(為替ヘッジあり)0.60%0.71%
2018-10
4.0
3.7
-3.33%(0.3)マザー小さい?


  • (0.3)…信託財産留保額0.3%、それ以外は0%です。


新興国債券は、どれもあまりパッとしないし、売れてませんね。
自分も、eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の中でしか投資してません。


三菱UFJさんは、JPモルガンGBI‐EMグローバル・ダイバーシファイドに連動する166.8億円の新興国債券のマザーファンドを持っているのに、eMAXIS Slimは新興国債券には参戦しないんですね。

もし出ても、新興国債券まで個別に積み立てようとは思いませんけど。



最後に


記事中では各ファンドホームページへのリンクは貼らないことにしました。
まとめはTOPページの下の方に移しましたので、調べ物はこちらからお入りください。

toppage.jpg
この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2019年02月24日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「海外債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1248-a90263b0