国内債券まとめ
銘柄 | 信託報酬 (税抜) | 実質コスト | 純資産 (億円) 下:マザー | 1年 リターン | ひとこと | |
N O M U R A ・ B P I 総合 | ||||||
*eMAXIS Slim 国内債券 | 0.139% | 0.14% 2018-4 | 21.4 4571.2 | -0.04% | 500億円以上の部分から-0.005%⑤◆ | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ国内債券 | 0.139% | 0.15% 2017-11 | 65.5 289.4 | -0.13% | 組み入れ銘柄数最小→参考 ⑤ | |
たわらノーロード 国内債券 | 0.14% | 0.14% 2017-10 | 65.9 3797.3 | -0.06% | マザー大きい。⑤ | |
iFree 日本債券 | 0.14% ☆0.22% | 0.14% 2017-11 | 1.5 152.3 | -0.05% | ☆10年国債利回り1%以上の場合。⑤ | |
Smart-i 国内債券 | 0.14% | 0.15% 2018-6 | 0.4 460.3 | -0.12% | マザー小さいか。⑤ | |
三井住友 日本債券インデックス | 0.16% | 0.16% 2018-6 | 646.6 1077.4 | -0.05% | 2015年から一般売り開始。⑤ | |
SMT 国内債券 | 0.37% | 0.37% 2018-5 | 200.9 3007.6 | -0.27% | 信託財産留保0.05%あり。 | |
日本債券 インデックスe | 0.37% | 0.38% 2018-1 | 19.8 3122.6 | -0.31% | 純資産額少ない。 | |
eMAXIS 国内債券 | 0.40% | 0.40% 2018-1 | 137.6 4571.2 | -0.31% | 500億円以上の部分から-0.02% ◆ | |
Funds-i 国内債券 | 0.40% | 0.40% 2018-9 | 34.9 6725.2 | -0.32% | コスト微妙。 |
- *…積み立て中、⑤…SBIポイント付与率0.05%
その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧)
◆…純資産総額に応じて信託報酬逓減。詳しくは目論見書をご覧ください。 - 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたものは、表中の最新の値で再計算してます。
- SMT 国内債券の信託財産留保額は0.05%、それ以外は0%です。
- マザーファンドの資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
- リターンは、モーニングスターからの引用です。
こう見ると、コストがリターンを蝕む傾向にあるのは明らかですが、なぜか、コストが安い<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券のリターンが、いつも少しずつ悪いですね。
組み入れ銘柄が他より少ないことは、関係あるんですかね?
結局、eMAXIS Slim国内債券が無難だと思いますが、eMAXIS Slim先進国株式が税抜き0.109%と安くなって、逆転現象が起きてるのは複雑です…
ここまでの成績
楽天証券で楽天カード決済のサービス(上限5万円)が始まったということで、今月からeMAXIS Slim国内債券の積み立てを始めてみました。

銘柄 | 日付 | 12月6日 | |
積 立 中 | eMAXIS Slim 国内債券 楽天カードクレジット決済 | 投資額 基準価額 保有口数 | ¥50,000 10,079 49707口 |
評価損益 | ¥+100 | ||
売 却 済 み | SMT 国内債券 インデックス 2015/7/2売却 | 投資額 売却損益 税金 | ¥3,290,000 ¥+71,735 ¥-14,572 |
計 | ¥+57,163 | ||
三井住友TAM 日本債券インデックスe 2015/1/23売却 | 投資額 売却損益 税金 | ¥3,500,000 ¥+150,025 ¥-30,477 | |
計 | ¥+119,548 | ||
合計 | ¥+176,811 |
100円につき1ポイントもらえるので、これだけで毎月500ポイントが手に入るはずです。
国内債券クラスにリターンは期待してませんが、しばらく積み立ててみます。
しかし、見れば見るほど、他の2ファンドを売ったタイミングは早すぎましたね…
最後に
eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)、eMAXIS Slim先進国株式、eMAXIS Slim新興国株式、eMAXIS Slimバランス(8資産均等)に、ついにeMAXIS Slim国内債券にまで手を出してしまいました。
ますりむ画伯に改名かな…