ゴーンショック?含み損が気になる人は…国内株式日記 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

ゴーンショック?含み損が気になる人は…国内株式日記

CM:0 

カツアゲ

インデックス投資界のジャイアンに、上納品ですね…(オンマウス)
こんな、いなげ太君(@inageojisan)が心配で、未来からマスイもんを連れてきたんです。

次回は、お腹の4次元ポケットから、未来の道具を出していなげ太君を助けますよ~(続く)
ではでは、今月の国内株式日記です。


iFree 日経225の信託報酬が下がります。


銘柄信託報酬
(税抜)
実質コスト純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと


2
2
5
eMAXIS Slim
国内株式(日経平均)
0.159%0.16%
2018-4
13.7
926.6
-500億円以上の部分から-0.005%
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ日経平均
0.159%0.17%
2018-2
52.8
1350.4
1.43%資産伸びてきた?
iFree 日経2250.159%0.17%
2018-9
33.5
1642.9
1.43%2018年12月13日付で0.159%に。
たわらノーロード
日経225
0.17%0.18%
2017-10
103.6
39.2
1.22%マザー小さい。
Smart-i 日経2250.17%0.22%
2018-5
10.0
8.4
1.30%りそなAM。マザー小さい。
日経225
インデックスe
0.19%0.20%
2018-5
13.0
64.5
1.39%影が薄い?
ニッセイ 日経2250.25%0.26%
2018-2
1466.1
1350.4
1.35%ニッセイ日経平均とマザー共通。
SMT 日経2250.37%0.38%
2018-5
259.9
346.7
1.16%設定来40円分配。
Funds-i 日経2250.40%0.41%
2018-9
394.9
498.7
1.15%Funds-i 純資産額ランキング1位だが…
eMAXIS 日経2250.40%0.41%
2018-1
329.6
926.6
1.15%500億円以上の部分から-0.02%◆


  • …ホールド、◆…純資産総額に応じて逓減
  • …SBIポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたもの、されるものは、表中の最新の値で再計算してます。
  • 信託財産留保額は、すべて0%です。
  • マザーファンドの資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
  • リターンは、モーニングスターからの引用です。


日経225に新しく投資をするなら、上から3つのうちのどれかがいいでしょう。
中でも、信託報酬が下がるiFree 日経225が注目ですかね?



iFree TOPIXも、信託報酬が下がります。


銘柄信託報酬
(税抜)
実質コスト純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと
T
O
P
I
X
eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
0.159%0.16%
2018-4
54.8
2759.6
-4.91%500億円以上の部分から-0.005%
<購入・換金手数料なし>
ニッセイTOPIX
0.159%0.17%
2018-2
206.1
508.7
-4.93%順調に資産増えてきてる?
iFree TOPIX0.159%0.17%
2018-9
7.8
1497.7
-5.01%2018年12月13日付で0.159%に。
三井住友・DCつみたてNISA 日本株式0.16%0.17%
2017-11
187.7
1930.3
-4.88%上方乖離あった?
たわらノーロード
TOPIX
0.17%0.17%
2017-10
8.5
2842.5
-4.94%意外と資産伸びない?
Smart-i TOPIX0.17%0.26%
2018-5
1.1
161.7
-5.04%資産伸びない。
SMT TOPIX0.37%0.37%
2018-5
145.5
1624.4
-5.01%設定来40円分配。信託財産留保0.05%
日本株式
インデックスe
0.37%0.37%
2018-1
32.3
2529.9
-5.13%設定来20円分配。
eMAXIS TOPIX0.40%0.40%
2018-1
196.8
2963.9
-5.16%500億円以上の部分から-0.02%◆
Funds-i TOPIX0.40%0.40%
2018-9
30.1
3799.1
-5.16%歴史長いがこの資産額…


  • …積み立て中、◆…純資産総額に応じて逓減
  • …SBIポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
  • SMT TOPIX以外は、信託財産留保額は0%です。


TOPIXも、こう見ると投資するべきファンドは限られてきますね。
やはり、注目すべきは信託報酬が下がるiFree TOPIXですかね?

まだ資産額の少ない、たわらノーロードTOPIXや、Smart-i TOPIXはちょっと中途半端です。
この中で、自分はeMAXIS Slim国内株式(TOPIX)を積み立てています。



ここまでの成績


eMAXIS Slim国内株式 181100


銘柄日付11月22日


eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
10,915
699889口
¥800,000
評価損益¥‐36,114
H
O
L
D
ニッセイ日経225
インデックス
@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
24,292
2312980口
¥3,400,000
評価損益¥+2,218,610
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ日経平均
@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
12,473
448476口
¥550,000
評価損益¥+9,373
投資額
評価損益
¥4,750,000
¥+2,191,869


MAXIS日経225ETF、
MAXISトピックスETF、
三井住友・DC日本株式S、等
売却損益
税金
分配金(税込)
¥+1,458,347
¥-262,795
¥104,147
損益合計¥+3,491,568

ゴーンショック?なのかどうかわかりませんが、最近下げてますね。
ですが、そんなことをいちいち気にしないのが自分のインデックス投資です。

まだまだ、先は長いですからね…
それでも、含み損が気になる人は、こちらをどうぞ。


最後に


マスイもんの、今後の展開をお楽しみに…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2018年11月25日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1233-973512a9