eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)は500億円集められるか? | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)は500億円集められるか?

CM:2 

Tポイント

今回の、北海道地震の被災者の方々に、お見舞い申し上げます。
また、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。

ほんとにわずかですが、残っていたTポイントを寄付させていただきました…(オンマウス)
平成30年北海道胆振東部地震 緊急災害支援募金(Yahoo!基金)

小さなことからコツコツと、ですね。
では、ここからは国内株式日記です。


日経225インデックスまとめ


銘柄信託報酬
(税抜)
実質コスト純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと


2
2
5
eMAXIS Slim
国内株式(日経平均)
0.159%0.16%
2018-4
5.1
926.6
-500億円以上の部分から-0.005%
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ日経平均
0.159%0.17%
2018-2
33.3
1350.4
15.18%0.169%から0.159%に。
iFree 日経2250.17%0.18%
2017-9
22.6
1387.6
15.20%地味に頑張ってる?
たわらノーロード
日経225
0.17%0.18%
2017-10
68.0
39.2
14.90%マザー小さい。
Smart-i 日経2250.17%0.22%
2018-5
9.2
8.4
-りそなAM。マザー小さい。
日経225
インデックスe
0.19%0.20%
2018-5
13.2
64.5
15.05%影が薄い?
ニッセイ 日経2250.25%0.26%
2018-2
1413.8
1350.4
15.08%ニッセイ日経平均とマザー共通。
SMT 日経2250.37%0.38%
2018-5
178.0
346.7
14.89%設定来40円分配。
Funds-i 日経2250.40%0.41%
2017-9
314.7
543.1
14.82%Funds-i 純資産額ランキング1位。
eMAXIS 日経2250.40%0.41%
2018-1
243.8
926.6
14.82%500億円以上の部分から-0.02%◆


  • …ホールド、◆…純資産総額に応じて逓減
  • …SBIポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたものは、表中の最新の値で再計算してます。
  • 信託財産留保額は、すべて0%です。
  • マザーファンドの資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
  • リターンは、モーニングスターからの引用です。


eMAXIS Slim国内株式(日経平均) は、まだ1年リターンは出ていませんが、1、3、6か月リターンは、この中で最高でした。

自分も以前積み立てていたニッセイ 日経225は、信託報酬は今となっては最安とはいきませんが、SBIポイントを0.2%もらえる人にとっては、まだ利用価値はあるかもしれません。



TOPIXインデックスまとめ


銘柄信託報酬
(税抜)
実質コスト純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと
T
O
P
I
X
eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
0.159%0.16%
2018-4
38.9
2759.6
10.44%500億円以上の部分から-0.005%
<購入・換金手数料なし>
ニッセイTOPIX
0.159%0.17%
2018-2
191.8
508.7
10.40%2018/2/21から0.159%に。
三井住友・DCつみたてNISA 日本株式0.16%0.17%
2017-11
167.4
1930.3
10.41%名称変更。
たわらノーロード
TOPIX
0.17%0.17%
2017-10
6.8
2842.5
10.39%資産伸びない?
Smart-i TOPIX0.17%0.26%
2018-5
0.4
161.7
-資産伸びない?
iFree TOPIX0.17%0.18%
2017-9
6.7
1367.1
10.39%資産伸びない?
SMT TOPIX0.37%0.37%
2018-5
147.7
1624.4
10.21%設定来40円分配。信託財産留保0.05%
日本株式
インデックスe
0.37%0.37%
2018-1
34.2
2529.9
10.21%設定来20円分配。
eMAXIS TOPIX0.40%0.40%
2018-1
194.5
2963.9
10.15%500億円以上の部分から-0.02%◆
Funds-i TOPIX0.40%0.40%
2017-9
27.9
3352.5
10.17%歴史長いがこの資産額…


  • …積み立て中、◆…純資産総額に応じて逓減
  • …SBIポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
  • SMT TOPIX以外は、信託財産留保額は0%です。


この中で、今はeMAXIS Slim国内株式(TOPIX)を積み立てています。
自分が投資してるから言うわけではありませんが、もうこの一択でいいような気がします。

あとは、資産額がどこまで増えるかですが、もし500億円以上集まるようであれば、信託報酬も値下げされて最強になりますね。

相場にもよりますけどね…



ここまでの成績


国内株式180901

銘柄日付7月13日


eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
11,421
612988口
¥700,000
評価損益¥+61
H
O
L
D
ニッセイ日経225
インデックス
@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
25,291
2312980口
¥3,400,000
評価損益¥+2,449,677
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ日経平均
@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
12,984
448476口
¥550,000
評価損益¥+32,290
投資額
評価損益
¥4,650,000
¥+2,482,029


MAXIS日経225ETF、
MAXISトピックスETF、
三井住友・DC日本株式S、等
売却損益
税金
分配金(税込)
¥+1,458,347
¥-262,795
¥104,147
損益合計¥+3,781,728


順調に来てますが、ここまでの大規模災害が起きると、日本経済全体へのダメージも大きいのではないでしょうか?

ですが、こんなときにもあわてる必要がないのがインデックス投資のいいところです。
下がったら下がったで、またコツコツ買っていきます。



最後に


こんなときに相場云々を書くのは気が引けますが、自分は自分で、できることからやっていきます。
他人事だとは思わず、自然災害への備えも忘れずに…

この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2018年09月06日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

pyrite1000
「質問。」
はじめまして。
私もいくつか国内株式型投資信託を購入しています。
インデックス型も多く保有しています。
そこでいつも疑問に思う事がありまして、

インデックス型も、指数先物投資だけでなく、現物を購入保有していると、
すると、昨今配当、増配する銘柄がちらほら見受けられますが、
インデックス型投資信託の場合、乃至インデックス型投資信託のマザー・ファンドに於いても、
「保有現物の配当金は、莫大の金額」と思われます。

この莫大な金額の配当金の処理はどうなっているのか?

御存知でしたら、教えて頂きたいと思いまして。。
2018.09.08 07:14 | URL [edit]
ますい画伯
「Re: 質問。」
細かいことはわかりませんが、普通に再投資してると思います。
コメントありがとうございました。
2018.09.08 23:19 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1224-13295693