信託報酬値下げの中、eMAXIS Slim新興国株式の積み立てを5万円アップ! | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

信託報酬値下げの中、eMAXIS Slim新興国株式の積み立てを5万円アップ!

CM:0 

Tポイント

この度の、西日本豪雨災害の被災者の方々に、お見舞い申し上げます。
また、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。

簡単にできる、Tポイントの寄付があります…(オンマウス)
平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨災害義援金(Tサイト)

この他にも、微力ですが、自分にできるご協力はしていきたいと思います。
では、ここからは新興国株式日記です。


eMAXIS Slimとニッセイが信託報酬値下げ!


銘柄信託報酬(税抜)信託財産
留保額
(%)
純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト
M
S
C
I





eMAXIS Slim
新興国株式
0.189%
7/25~
0.33%
2018-4
070.9
497.3
-500億円以上の部分から-0.005%
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ新興国株式
0.189%
7/13~
11月04.2
新規
-0.339%から低減。
たわらノーロード
新興国株式
0.34%0.48%
2017-10
0.345.4
408.6
3.63%置いてかれつつある?
Smart-i 新興国株式0.34%6月00.7
31.5
-売れてない?
インデックスファンド海外新興国株式0.55%0.84%
2017-11
0134.9
121.0
3.43%7年連続10円分配。その他費用0.1%
三井住友
DC新興国株式
0.56%0.72%
2017-11
015.1
42.9
3.09%ほとんど先物。リターン低い?
Funds-i 新興国株式0.60%0.78%
2017-9
0.344.6
218.0
3.70%以前はブロガーの支持多かった?
eMAXIS新興国株式0.60%0.75%
2018-1
0.3331.4
497.3
3.72%500億円以上の部分から-0.02%◆
SMT 新興国株式0.60%0.77%
2018-5
0.3190.4
477.1
3.81%約9年で計40円分配。
RA
FI
iFree 新興国株式0.34%1.24%
2017-7
017.0
32.3
3.21%ファンダメンタルインデックス。
FT
SE
EXE-i つみたて
新興国株式ファンド
0.06%11月06.0
新規
-ファンドオブETF
+0.13%
EXE-i 新興国株式0.23%
+FOF
0.40%
2017-5
082.8
-
3.49%FOF 0.131%(変動)
All
楽天・新興国株式インデックス0.12%7月07.1
新規
-ファンドオブETF
+0.14%


  • …積み立て中、…ホールド、◆…純資産総額に応じて逓減
    …SBIポイント付与率0%、…SBIポイント付与率0.03%、…SBIポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたもの、されるものは、表中の最新の値で再計算してます。
  • マザーファンドの資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
    Smart-i 新興国株式は、りそなラップ型ファンドの運用報告書から流用。
  • Allは、FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)インデックスです。
  • リターンは、モーニングスターからの引用です。


eMAXIS Slim新興国株式と、ニッセイ新興国株式が信託報酬を下げ、同率になります。
同時に、ニッセイのSBIポイント付与率も0.05%に下がると思われます。

この2つの成績がどうか気になったので、MSCIエマージング・マーケット・インデックスファンドの、6ヵ月リターンを並べてみました。上の表と同じ、信託報酬の安い順です。

-10.47% eMAXIS Slim新興国株式
-11.35% <購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式
-10.66% たわらノーロード新興国株式
-10.70% Smart-i 新興国株式
-10.68% インデックスファンド海外新興国株式
-11.38% 三井住友DC新興国株式
-10.50% Funds-i 新興国株式
-10.65% eMAXIS新興国株式
-10.47% SMT 新興国株式

ここまでは、eMAXIS Slim新興国株式の方が少しいいようです。
マザーファンドの規模の違いが影響してるんですかね?

しかし、新興国株式のようなボラティリティーが大きいアセットクラスでは、必ずしもコストが安い方がリターンがいいとは言い切れませんね。
これからも、どのような傾向になっていくのか引き続きウォッチしていきます。



eMAXIS Slim新興国株式を6万円積み立て


新興国株式180701


銘柄日付7月6日


eMAXIS Slim新興国株式
積立中@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
9,987
163465口
¥170,000
評価損益¥-6,748
たわらノーロード新興国株式
ホールド@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
13,262
506716口
¥520,000
評価損益¥+149,991
投資額
評価損益
¥690,000
¥+143,243


インデックスファンド
海外新興国株式
2013/10/9 全売却
売却損益
税金
分配金(税込)
¥+156,892
¥-15,919
¥534
EXE-i 新興国株式
2016/3/24 リレー
売却損益¥-24,679
eMAXIS 新興国株式
2017/7/18 全売却
売却損益
税金
¥+507,628
¥-103,124
損益合計¥+664,575


久々の投資方針変更ですが、新興国株式への投資金額を、5万円アップして6万円にしました。
その代わり、国内株式への投資を5万円減らしてます。

これについては、また国内株式日記にて。



最後に


こちらも、信託報酬の値下げ情報を随時更新していきますので、ご利用ください。
↓検索用にお使いください。

↓米国株式はコチラ。

この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2018年07月13日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「新興国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1216-02af10a5