世界一ラクなお金の増やし方 #国内株式日記はじめてます | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

世界一ラクなお金の増やし方 #国内株式日記はじめてます

CM:0 

世界一ラクなお金の増やし方 #インデックス投資はじめました

これが、私とNightWalker仙人様の共著の本のカバーです…(オンマウス)
本屋さんで探してみてくださいね。

ではでは、今月の国内株式日記です。


日経225インデックスまとめ


銘柄信託報酬
(税抜)
実質コスト信託財産
留保額
純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと


2
2
5
eMAXIS Slim
国内株式(日経平均)
0.159%4月0%3.2
926.6
-500億円以上の部分から-0.005%
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ日経平均
0.169%0.18%
2018-2
0%29.7
1350.4
14.95%2018/2/16から0.169%に。
iFree 日経2250.17%0.18%
2017-9
0%18.1
1387.6
14.97%地味に頑張ってる?
たわらノーロード
日経225
0.17%0.18%
2017-10
0%63.7
39.2
14.72%マザー小さい。
Smart-i 日経2250.17%5月0%8.6
新規
-りそなAM。マザー新規。
日経225
インデックスe
0.19%0.21%
2017-5
0%13.3
101.4
14.85%影が薄い?
ニッセイ 日経2250.25%0.26%
2018-2
0%1411.6
1350.4
14.86%ニッセイ日経平均とマザー共通。
SMT 日経2250.37%0.39%
2017-11
0%179.3
346.7
14.67%設定来40円分配。
Funds-i 日経2250.40%0.41%
2017-9
0%332.5
543.1
14.60%Funds-i 純資産額ランキング1位。
eMAXIS 日経2250.40%0.41%
2018-1
0%265.2
926.6
14.62%500億円以上の部分から-0.02%◆


  • …積み立て中、…ホールド、◆…純資産総額に応じて逓減
  • …SBIポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。信託報酬が値下げされたものは、表中の最新の値で再計算してます。
  • マザーファンドの資産額は決算時のもので、時期はバラバラです。
  • リターンは、モーニングスターからの引用です。


こうみると、やっぱりコストの安いファンドの方が少しずつ成績がいい傾向にありますね。
今から日経225を積み立てる人は、この上から3つの中から選べば間違いないでしょう。

たわらノーロード日経225と、Smart-i 日経225はマザーが小さい気がします。
あくまで、個人的な見解です…



TOPIXインデックスまとめ


銘柄信託報酬
(税抜)
実質コスト信託財産
留保額
純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと
T
O
P
I
X
eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
0.159%4月0%26.9
2963.9
13.56%500億円以上の部分から-0.005%
<購入・換金手数料なし>
ニッセイTOPIX
0.159%0.17%
2018-2
0%175.8
508.7
13.53%2018/2/21から0.159%に。
三井住友・DCつみたてNISA 日本株式0.16%0.17%
2017-11
0%146.3
1930.3
13.55%名称変更。
たわらノーロード
TOPIX
0.17%0.17%
2017-10
0%5.6
2842.5
13.54%資産伸びない?
Smart-i TOPIX0.17%5月0%0.2
161.7
-資産伸びない?
iFree TOPIX0.17%0.18%
2017-9
0%5.6
1367.1
13.56%資産伸びない?
SMT TOPIX0.37%0.37%
2017-11
0.05%145.2
1624.4
13.38%設定来40円分配。信託財産留保有。
日本株式
インデックスe
0.37%0.37%
2018-1
0%35.1
2529.9
13.37%設定来20円分配。
eMAXIS TOPIX0.40%0.40%
2018-1
0%215.5
2963.9
13.27%500億円以上の部分から-0.02%◆
Funds-i TOPIX0.40%0.40%
2017-9
0%26.5
3352.5
13.28%歴史長いがこの資産額…


  • …積み立て中、◆…純資産総額に応じて逓減
  • …SBIポイント付与率0.05%
    その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧
  • Smart-i TOPIXのマザーファンドの資産額は、りそなラップ型ファンドの運用報告書から流用。


TOPIXインデックスファンドの低コスト化戦争も、やっと落ち着きましたかね?
こちらも、上から3つのどれかを選べばいいでしょう。

ブログのために、時代遅れのファンドも含めてこれだけの数をウォッチしてますが、新旧を比較してみるのも面白いものです。



ここまでの成績


国内株式180601


銘柄日付6月7日

ニッセイ日経225
インデックス
ホールド@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
25,398
2312980口
¥3,400,000
評価損益¥+2,474,426
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ日経平均
積立中@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
13,036
448476口
¥550,000
評価損益¥+34,622
eMAXIS Slim
国内株式
積立中@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
11,875
481629口
¥550,000
評価損益¥+21,914
投資額
評価損益
¥4,500,000
¥+2,530,962

1346 MAXIS日経225
フリーETF@カブドットコム
2013/9/20売却
売却損益
税金
分配金(税込)
¥+329,154
¥-33,400
¥14,356
<購入・換金手数料なし>
ニッセイTOPIX
2017/7/18売却
売却損益
税金
¥+240,362
¥-48,829
三井住友・DC
日本株式インデックスS
2017/7/18売却
売却損益
税金
¥+9,511
¥-1,932
1348 MAXISトピックス
フリーETF@カブドットコム
2017/10/3売却
売却損益
税金
分配金(税込)
¥+879,320
¥-178,634
¥89,791
合計損益合計¥+3,830,661


国内株式日記としては3月以来になりますが、また騰がってましたね。

何もしなくても、こうやって増えてることもあるのですから、こりゃほんとに世界一ラクですね。
なーんて、調子に乗らずにコツコツいきます。



最後に



ありがとうございます。
私のファースト作品集、おかげさまで重版決定しました。(いつまで言う?)

でも、カバーの後ろも見てね…

この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2018年06月08日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1213-8be2f8a7