今月も下がりました…

銘柄 | 積み立て | 評価損益 | ひとこと | ||
今月 | 合計 | ||||
国内 株式 | |||||
ニッセイ 日経225 | - | 340万円 | +2,045,218 | ずっとホールド。 | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ日経平均 | 5万円 | 40万円 | -2,012 | eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)に乗り換え? | |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 5万円 | 40万円 | -2,147 | 名称変更。 | |
国内 債券 | |||||
個人向け国債変動10 | - | 200万円 | +31,185 | 大部分は売却。キャンペーン込み@大和証券 | |
先進 国株 | |||||
<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国株式 | - | 139万円 | +218,604 | 乖離が大きい?でもホールド。 | |
外国株式 インデックスe | - | 220万円 | +1,587,325 | 信託報酬0.50%(税抜)でもホールド。 | |
たわらノーロード 先進国株式 | - | 399万円 | +654,947 | SBI証券と楽天証券でホールド | |
eMAXIS Slim 先進国株式 | 12万円 | 36万円 | -19,754 | 信託報酬0.1095%(税抜) ネ申? | |
新興 国株 | |||||
eMAXIS Slim 新興国株式 | 1万円 | 8万円 | -226 | 信託報酬0.19%(税抜) ネ申? | |
たわらノーロード 新興国株式 | - | 52万円 | +193,084 | 信託報酬0.34%(税抜)ホールド。 | |
NISA | |||||
eMAXIS Slim8資産均等 | 10万円 | 70万円 | -9,233 | NISAはバランスファンドで。 | |
計 | 33万円 | 1,544万円 (A) | +4,696,990 (B) | 評価額¥20,137,776 (A)+(B) | |
売却損益 | +3,533,863 (C) | ||||
普通分配、配当 | ¥182,600 (D) | ||||
運用損益合計 | +8,413,452 (B)+(C)+(D) |
先月比で約60万円下がり、先々月からだと約200万円も下がりました。
ですが、これぐらいは想定内なので驚きません。
毎月33万円は最低ラインとして、淡々と積み立てていきます。
投信保有ポイント
通算で、SBIポイントを112,832ポイント、楽天ポイントを2,832ポイント(下4桁が一緒なのは偶然)いただきました。
ポイントなんて所詮おまけで、たかだか0.05%前後からとたいした率ではありませんが、これはこれで、インデックスファンドを長期保有していこうと思うモチベーションになります。
不純ですかね?
現在のアセットアロケーション

個人向け国債の大部分を売却したので、今は国内債券が10.4%になってます。
国内債券クラスのパーセンテージは年齢程度説もありますが、あまり神経質になるのはやめました。
バランス感覚を大切にして、いつか余裕ができたら個人向け国債を買い戻す予定です。
最後に
ちゅり男先生のブログは読み応えがあって、勉強になりますね。
それに引き換え…
当ブログでは、ExcelやTable(表)を駆使して、視覚に訴えていきます。