東証REIT指数に連動するインデックスファンド
SBI証券のファンド検索で、国内REIT、インデックス、毎月決算で毎月分配型を抽出しました。
参考のため、運用1年以上経過した、年1回決算のインデックスファンドと並べています。
分配 回数 | 銘柄 | 購入手数料 @SBI証券 | 信託報酬 (税抜) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) | リターン | |
6ヵ月 | 12ヵ月 | ||||||
毎 月 分 配 | |||||||
MHAM J-REIT 『ビルオーナー』 | 0% | 0.65% | 0.3% | 1568.5 | 2.88% | -3.07% | |
新光 J-REITオープン | 1.08% | 0.65% | 0.1% | 1383.7 | 2.80% | -3.15% | |
日興 インデックスファンドJリート | 1.08% | 0.65% | 0.3% | 280.2 | 2.90% | -3.06% | |
ダイワ J-REITオープン(毎月分配型) | 1.08% | 0.72% | 0% | 1729.6 | 2.78% | -3.27% | |
年 1 回 決 算 | |||||||
たわらノーロード 国内リート ⑤ | 0% | 0.25% | 0% | 19.9 | 3.08% | -2.78% | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイJリート ⑤ | 0% | 0.25% | 0% | 85.4 | 3.04% | -2.74% | |
三井住友・ DC日本リート ⑤ | 0% | ◆0.26% | 0% | 4.6 | 3.02% | -3.25% | |
iFree J-REIT | 0% | 0.29% | 0% | 3.2 | 3.04% | -2.82% |
- ⑤‥‥SBIポイント付与率0.05%
その他‥‥0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%(詳しくはポイント付与率一覧)
◆‥‥純資産総額に応じて逓減。詳しくは目論見書をご覧ください。 - 新光J-REITと日興インデックスファンドJリートはファミリーファンド方式ではありません。
- リターンは、モーニングスターからの引用です。
ビルオーナーはかろうじて購入手数料がかかりませんが、その下の3つの毎月分配型インデックスファンドは、SBI証券でも1.08%の購入手数料がかかります。
そこまでして、毎月の分配金をもらっていいことがあるんですかね?
MHAM J-REIT『ビルオーナー』に1万円投資して、分配金を再投資してます。

銘柄 | 日付 | 3月16日 | |
毎 月 分 配 型 企 画 | MHAM J-REIT 愛称:ビルオーナー @SBI証券 | 基準価額 取得単価 保有口数 投資額 | 9,155 10,007 10018口 ¥10,000 |
普通分配 元本払戻 再投資 | ¥0 ¥1,177 1221口 | ||
評価損益 | ¥-854 |
ずっと元本払戻しで、評価損益もずっとマイナスですが、それは投資したタイミングが悪いからというだけであって、だから毎月分配型はダメだとか言う気は毛頭ありません。
高い信託報酬を払いながら、子供騙しの分配金が再び預け直されて行く様子を、なんだかなぁと思って眺めているだけです。
最後に
ただの、企画ですからね…