NISA口座がついにマイナスに…ウギャー | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

NISA口座がついにマイナスに…ウギャー

CM:0 

カウンター


とよぴ~さんがそろってゾロ目になりそうだったので、前後でスクリーンショットをとるために待機してたのに、寝落ちしてました…(オンマウス)

次のゾロ目は、何年後でしょうかね?
ではでは、気を取り直してNISA日記です。


eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)が評価損に…


NISA180302.jpg


銘柄信託報酬
(税抜)
信託財産
留保額
投資金額損益
積立
eMAXIS Slimバランス
(8資産均等型)
0.21%0%⑤×10
⑤⑤
-5,394



日本債券
インデックスe
0.37%0%⑤×12
2016/2/12売却
+22,321
ひふみプラス0.89%0%⑤×4
2016/6/2売却
+88,130
Funds-i内外7資産
バランス・ヘッジ型
0.50%0.2%⑤×5
2016/6/2売却
+17,518
EXE-i グローバル
中小型株式
0.23%
+FOF
0%⑤×7
2016/11/30売却
+30,135
世界経済インデックス0.50%0.1%⑤×7
2016/12/26売却
+2,861
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国債券
0.17%0%⑤×2
2016/12/26売却
+115
EXE-i
新興国株式
0.23%
+FOF
0%⑤×1
2017/1/13売却
+689
三井住友
DC年金バランス70
0.24%0%⑤×11
2017/2/28売却
+45,215
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ4資産均等
0.219%0%⑤×21
2017/5/11売却
+80,351
たわらノーロード
国内債券
0.14%0%⑤×10
2017/12/25売却
+1,070
2014、2015、2016、2017、2018年
@SBI証券
保有分/評価損益
売却分/売却損益
60万円
400万円
-5,394
+288,405
合計460万円+283,011


  • ⑤…5万円投資、…2月分
  • 信託報酬は税抜きです。
  • ☆ひふみプラスは、純資産総額が500億円までの信託報酬は0.98%(税抜)ですが、それを超える部分は0.88%(税抜)になるので、現在の純資産額から計算してます。



先月から、eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の5万円積み立てを月2回にしてます。
その他は全部売ってしまいましたが、この評価損益がついにマイナスになりました…ウギャー

ざっとみると、国内債券以外はどれも下がり傾向みたいです。
特に、先進国REITはけっこう下がってます。

参考当ブログでのREITの売買歴チャートの現在

REIT180301.jpg


8資産に均等に分散投資するファンドなので、REITの影響も、1/8だけもろに受けます。

円高の影響もあって全体的にずいぶん下がったみたいですが、まだまだ相場はどうなるかわからないので、何も考えずに積み立てていきます。



最後に


自分は、NISA口座ではバランスファンドを選んだり、あえて課税口座とはちょっと変えてますが、新しくこんなバランスファンドも出るようです。

MSCI ACWI(除く日本、円換算)に連動するインデックスファンドで、信託報酬が0.142%(税抜)なんて、これもなかなか良さそうですね。

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の月10万円のうち、5万円はこちらに回そうかな?


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2018年03月09日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「NISA口座日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1202-aedcc4ef