祝!200万PV!&たわらノーロード先進国株式の積み立て額を減らしました! | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

祝!200万PV!&たわらノーロード先進国株式の積み立て額を減らしました!

CM:0 

2000000PV


当ブログも、約6年10ヵ月の運営で、ようやく200万PVを達成いたしました。

しかし、旅の途中で、楽しみにしていた虫とり兄貴が6人並んでいるところをキャプチャできなかったので、自分で合成しました…(オンマウス)

これもひとえに、こんなイラストブログに指を運んでくださる皆様方のおかげです。
心からお礼申し上げますとともに、これからもお引き立てのほど、よろしくお願いいたします。

ではでは、今月の先進国株式日記です。


先進国株式まとめ


銘柄信託報酬(税抜)信託財産
留保額
純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト
M
S
C
I



eMAXIS Slim
先進国株式
0.20%4月0%12.0
2700.7
-500億円以上の部分から-0.005% P
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
0.20%0.29%
2016-11
0%568.6
624.2
23.20%平成28年11月~信託報酬低減。P
iFree 外国株式0.21%0.25%
2016-11
0%7.6
790.1
-影がうすいか…P
たわらノーロード
先進国株式
0.225%0.26%
2016-10
0%123.5
2426.9
23.65%マザー大きい。P
外国株式
インデックスe
0.50%0.54%
2017-2
0%147.8
2262.3
23.30%二世代前の本命?
SMT グローバル株式0.50%0.54%
2017-5
0.05%565.1
2665.4
23.34%年2回決算。信託財産留保あり。
Funds-i 外国株式0.55%0.58%
2016-9
0%73.5
3264.3
23.12%純資産は少ないがマザー大きい。
eMAXIS 先進国株式0.60%0.68%
2017-1
0%335.7
2700.7
23.08%500億円以上の部分から-0.02% ◆
FT
SE
EXE-i
先進国株式
0.23%
+FOF
0.34%
2017-5
0%58.2
-
24.51%FOF0.070%(変動) P
MS
CI
ヘッ
たわらノーロード先進国株式・ヘッジあり0.225%10月0%8.8
2426.9
-マザーはヘッジ無と共通。P
Funds-i 外国株式
為替ヘッジ型
0.55%0.61%
2016-9
0%24.3
360.7
13.79%運用4年。伸び悩み?


  • …積み立て中、…ホールド中、◆…純資産総額に応じて逓減
    P…SBIポイント付与率0.05%(その他は0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%)
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
    ※<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式の実質コストは、現在の信託報酬で計算。
  • マザーファンドの純資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度でお願いします。
  • リターンは、モーニングスターからの引用です。


この表の中で、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式の資産額が初めてトップをとりました。
これから、更にSMTやeMAXIS(スリムじゃない方)を追い抜くファンドが次々出てきて、世代交代が進んでいくのでしょうか?

MSCIコクサイのファンドの中でどれを選ぶか、好みが分かれるところかもしれませんが、今から始めるなら、上の4つのどれかから選ぶのが無難でしょう。



たわらノーロード先進国株式の積み立てを6万円減らす!


外国株式170801


銘柄日付8月18日




三井住友TAM
外国株式インデックスe

@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
21,653
1685053口
¥2,200,000
評価損益
普通分配(税込)
¥+1,448,640
¥4,225
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式

@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
13,637
1133858口
¥1,390,000
評価損益¥+156,132
One
たわらノーロード先進国株式

@楽天証券、SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
11,132
3612739口
¥3,510,000
評価損益¥+511,701


1550 MAXIS海外株式
フリーETF@カブドットコム
2014/10/6 全売却
売却損益
税金
分配金(税込)
¥+500,500
¥-101,676
¥30,468
Funds-i 外国株式
為替ヘッジ型
2015/1/14 全売却
売却損益
税金
¥+58,891
¥-11,963
合計総投資額
評価損益
¥7,100,000
¥+2,596,918


今月から、18万円の積み立てを12万円に減らしました。
これは、相場を読んでいるわけではなく、ますい画伯家のライフプランニングの変更によります。

アセットアロケーションと積み立て額については、また月末にまとめます。
資産全体ではありませんが、インデックス投資の成績については、一円単位まで公開していきます。



最後に


インデックス投資をよく表した(?)兄貴の記事も一緒にどうぞ。

この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2017年08月20日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「先進国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1159-ab5c2a2e