NISA口座を有効利用してますか? | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

NISA口座を有効利用してますか?

CM:2 







いつもスマホでご覧の方は見たことないかもしれませんが、PC版のページでは、画面の右下にこのようなボタンを設置してます。

モデルは、上から、わかまやさんゆうきさんと、当ブログのNISA口座日記オリジナルキャラクターのちびにさ子ちゃんです…ゴホン

これらのボタンも、フッターのカウンターも、時々リニューアルしますのでお楽しみください。
ではでは、今月のNISA口座日記です。


たわらノーロード国内債券とeMAXIS Slimバランス8資産を積み立て


NISA170801.jpg


銘柄信託報酬
(税抜)
信託財産
留保額
投資金額損益


eMAXIS Slimバランス
(8資産均等型)
0.22%0%⑤⑤⑤+523
たわらノーロード
国内債券
0.15%0%⑤⑤⑤⑤⑤
+51



日本債券
インデックスe
0.37%0%⑤×12
2016/2/12売却
+22,321
ひふみプラス0.90%0%⑤×4
2016/6/2売却
+88,130
Funds-i内外7資産
バランス・ヘッジ型
0.50%0.2%⑤×5
2016/6/2売却
+17,518
EXE-i グローバル
中小型株式
0.23%
+FOF
0%⑤×7
2016/11/30売却
+30,135
世界経済インデックス0.50%0.1%⑤×7
2016/12/26売却
+2,861
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国債券
0.17%0%⑤×2
2016/12/26売却
+115
EXE-i
新興国株式
0.23%
+FOF
0%⑤×1
2017/1/13売却
+689
三井住友
DC年金バランス70
0.24%0%⑤×11
2017/2/28売却
+45,215
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ4資産均等
0.34%0%⑤×21
2017/5/11売却
+80,351
2014、2015、2016、2017年
@SBI証券
保有分/評価損益
売却分/売却損益
50万円
350万円
+574
+287,335
合計400万円+287,909


  • ⑤…5万円投資、…今月分
  • 信託報酬は税抜きです。
  • ☆ひふみプラスは、純資産総額が500億円までの信託報酬は0.98%(税抜)ですが、それを超える部分は0.88%(税抜)になるので、現在の純資産額から計算してます。



ここまでいろんなファンドを買ってきましたが、結局はバランスファンドが楽でいいんですかね?

たわらノーロード国内債券は、全体のバランスを見てこれを積み立ててますが、NISA口座の使い方としてはもったいないのかもしれません。

しかも、期限が有限であるというだけで、長期保有しようという意欲がそがれてしまいます。
本末転倒ですね…

みなさんは、有効利用されてますか?



最後に


↓検索用にお使いください。

↓米国株式はコチラ。

↓SBI証券をお使いの方はこちらもどうぞ。

この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2017年08月18日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「NISA口座日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

投資仙人
「NISA疲れますね」
現行NISAに積立NISA
結局、投資額や投資期間を気にしなけらばならない時点で
不自由ですね。非課税額は確かに万単位ではでましたが、
1年以上続いたためしがないです。
売却への誘惑(しなければいけない)が強いですね。
40万程度の積立NISAもあまり意味のないような気がしますね。
特定口座で年間120万ずつ積み立てたほうが、課税されても確実にリターンは上ですしね。
2017.08.18 08:09 | URL [edit]
ますい画伯
「Re: NISA疲れますね」
マイナスになったらNISAの意味がないですしね。
5年といえばそんなに短くはないはずなのに、難しいですね…

ブログで成績を公開してる弊害かもしれませんけど。

年間40万円というと、確かに、NISAを有効利用しようとしている層の人からしたら、微妙かもしれませんね。

コメントありがとうございました。
2017.08.18 21:32 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1156-46913b51