日経225インデックスファンドの組入銘柄数を調べました。
銘柄 | 信託報酬(税抜) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) 下:マザー | 銘柄数 | 1年 リターン | 備考 | ||
目論見書 | 実質コスト | |||||||
日 経 2 2 5 | ||||||||
<購入・換金手数料なし> ニッセイ日経平均 | 0.18% | 0.18% 2017-2 | 0% | 5.8 1130.3 | 225 | - | P | |
iFree 日経225 | 0.19% | 9月 | 0% | 1.2 1531.5 | 225 | - | P | |
日経225 インデックスe | 0.19% | 0.21% 2017-5 | 0% | 9.9 101.4 | 225 | 30.74% | P | |
たわらノーロード日経225 | 0.195% | 0.21% 2016-10 | 0% | 19.4 31.4 | 225 | 30.59% | P | |
*ニッセイ 日経225 | 0.25% | 0.26% 2017-2 | 0% | 1106.7 1130.3 | 225 | 30.60% | ||
SMT 日経225 | 0.37% | 0.38% 2016-11 | 0% | 58.6 780.7 | 225 | 30.54% | ||
Funds-i 日経225 | 0.40% | 0.41% 2016-9 | 0% | 249.0 504.2 | 225 | 30.54% | ||
eMAXIS 日経225 | 0.40% | 0.41% 2017-1 | 0% | 149.7 1139.7 | 225 | 30.52% | ◆ |
- *…積み立て中、◆…純資産総額に応じて逓減
P…SBIポイント付与率0.05%(その他は0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%) - 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
- マザーファンドの資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度でお願いします。
iFree日経225のマザーは、日経225ストックインデックスファンド225の運用報告書から流用。 - 銘柄数は最新の月報から、リターンはモーニングスターからの引用です。
全部、225銘柄でした…
TOPIXインデックスファンドの組入銘柄数を調べました。
銘柄 | 信託報酬(税抜) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) 下:マザー | 銘柄数 | 1年 リターン | 備考 | ||
目論見書 | 実質コスト | |||||||
T O P I X | ||||||||
eMAXIS Slim 国内株式 | 0.18% | 4月 | 0% | 3.3 2208.0 | 2,010 | - | P ◆ | |
たわらノーロード TOPIX | 0.18% | 10月 | 0% | 1.1 2869.0 | 1,979 | - | P | |
<購入・換金手数料なし> *ニッセイTOPIX | 0.18% | 0.19% 2017-2 | 0% | 89.9 410.0 | ? | 31.82% | P | |
iFree TOPIX | 0.19% | 9月 | 0% | 2.1 1137.9 | 1,489 | - | P | |
*三井住友・DC日本株式インデックスS | 0.19% | 0.20% 2016-11 | 0% | 59.7 2047.0 | 1,636 | 31.86% | P | |
SMT TOPIX | 0.37% | 0.37% 2016-11 | 0.05% | 116.9 1510.0 | 1,970 | 31.70% | ||
日本株式 インデックスe | 0.37% | 0.38% 2017-1 | 0% | 32.7 2221.6 | 1,970 | 31.70% | ||
eMAXIS TOPIX | 0.40% | 0.40% 2017-1 | 0% | 223.4 2208.0 | 2,010 | 31.67% | ◆ | |
Funds-i TOPIX | 0.40% | 0.41% 2016-9 | 0% | 16.1 2794.9 | 2,002 | 31.69% |
- *…積み立て中、*…ホールド、◆…純資産総額に応じて逓減
P…SBIポイント付与率0.05%(その他は0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%) - たわらノーロードTOPIXのマザーファンドはDIAM国内株式パッシブ・ファンドの運用報告書から、iFree TOPIXはトピックス・インデックスファンドの運用報告書から流用。
銘柄数は最新の月報から拾ってきてますが、<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXだけは記載がありませんでした。
銘柄数にけっこう差がありますが、リターンにはどう影響してくるのでしょう?
アセットクラス別に一通り組入銘柄数調べは終わったので、また後日まとめます。
ここまでの国内株式成績まとめ


銘柄 | 日付 | 7月13日 | |
日 経 2 2 5 | ニッセイ日経225 インデックス 積立中@SBI証券 | 基準価額 保有口数 総投資額 | 22,019 2312980口 ¥3,400,000 |
評価損益 | ¥+1,692,870 | ||
T O P I X | <購入・換金手数料なし> ニッセイTOPIX ホールド@SBI証券 | 基準価額 保有口数 総投資額 | 10,381 1482806口 ¥1,300,000 |
評価損益 | ¥+239,177 | ||
三井住友・DC 日本株式インデックスS 積立中@SBI証券 | 基準価額 保有口数 総投資額 | 23,962 108213口 ¥250,000 | |
評価損益 | ¥+9,295 | ||
1348 MAXISトピックス フリーETF ホールド @カブドットコム | 基準価額 保有株数 総投資額 | 1,671 890株 ¥661,570 | |
評価損益 分配(税込) | ¥+824,977 ¥78,443 | ||
売 却 | 1346 MAXIS日経225 フリーETF@カブドットコム 2013/9/20売却 | 売却損益 税金 分配金(税込) | ¥+329,154 ¥-33,400 ¥14,356 |
合計 | 総投資額 損益合計 | ¥5,611,570 ¥+3,154,872 |
1348 MAXIS トピックスETFはカブドットコム証券で取り扱うフリーETFです。
現在、自分が保有している唯一のETFですが、以前は1346 MAXIS日経225ETFも持ってました。
色々言い訳をしながら売ってますね…
自分の過去の記事を読むのは恥ずかしいものです。
ですが、ここでもまた方針変更で、この2つの積み立て銘柄を変えることにしました。
日経225の方針変更
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均でなく、ニッセイ日経225を積み立ててる理由は、正直SBIポイントだけでした。
ですが、同じマザーファンドに投資するインデックスファンドで、信託報酬(税抜)の差が0.7%ある以上、長い目で見たら<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均の方が良さそうです。
SBIポイントも、いつまで続くサービスかわかりません。
よって、日経225は<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均に乗り換えます。
古い方の、ニッセイ 日経225はホールドです。
TOPIXの方針変更
TOPIXの新規積み立ては、eMAXIS Slim国内株式に変更します。
その理由は、eMAXIS TOPIXと同じマザーファンドで運用も安定しているであろう点と、Slimシリーズに期待してという2点です。
銘柄変更ついでと、大きな支出に備えて、<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXと、三井住友・DC日本株式インデックスSは売却します。
その結果は、月末に…
最後に
大きな支出の内容は、ただの無駄遣いなので、ブログには書きません…