eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に乗り換えたくない?

銘柄 | 信託報酬(税抜) | 信託財産 留保額 | 投資金額 | 損益 | ||
目論見書 | 実質コスト | |||||
積 立 中 | ||||||
<購入・換金手数料なし> ニッセイ4資産均等 | 0.34% | 0.39% 2016-11 | 0% | ⑤×20 ⑤ | +45,067 | |
たわらノーロード 国内債券 P | 0.15% | 0.15% 2016-10 | 0% | ⑤⑤ | +269 | |
売 却 済 み | ||||||
日本債券 インデックスe | 0.37% | 0.38% 2017-1 | 0% | ⑤×12 2016/2/12売却 | +22,321 | |
ひふみプラス | ☆0.92% | 1.31% 2016-9 | 0% | ⑤×4 2016/6/2売却 | +88,130 | |
Funds-i内外7資産 バランス・ヘッジ型 | 0.50% | 0.55% 2016-9 | 0.2% | ⑤×5 2016/6/2売却 | +17,518 | |
EXE-i グローバル 中小型株式 P | 0.23% +FOF | 0.38% 2016-5 | 0% | ⑤×7 2016/11/30売却 | +30,135 | |
世界経済インデックス | 0.50% | 0.58% 2017-1 | 0.1% | ⑤×7 2016/12/26売却 | +2,861 | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国債券 P | 0.17% | 0.22% ※2016-11 | 0% | ⑤×2 2016/12/26売却 | +115 | |
EXE-i 新興国株式 P | 0.23% +FOF | 0.41% 2016-5 | 0% | ⑤×1 2017/1/13売却 | +689 | |
三井住友 DC年金バランス70 P | 0.24% | 0.27% 2017-2 | 0% | ⑤×11 2017/2/28売却 | +45,215 | |
2014、2015、2016、2017年 @SBI証券 | 保有中 売却分 | 115万円 245万円 | +45,337 +206,984 | |||
合計 | 360万円 | +252,321 |
- ⑤…5万円投資、⑤…今月分
P…SBIポイント付与率0.05%(その他は0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%) - 信託報酬は税抜きで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
- ☆ひふみプラスは、純資産総額が500億円までの信託報酬は0.98%(税抜き)ですが、それを超える部分は0.88%(税抜き)になるので、現在の純資産額から計算してます。
- 実質コストは、その他費用まで含めた概算です。
※<手数料なし>ニッセイ外国債券は、現在の信託報酬で計算してます。
ここまでは無難な成績です。
NISA口座の期間には今のところ期限があるので、売ったり、課税口座にリレーしたりしています。
銘柄もコロコロ変えて適度に遊んでますが、やっぱり、最近インデックス投資ブログ界隈で話題になってる、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)が気になります。
信託報酬0.22%(税抜)という低コストを実現した、三菱UFJ国債投信のバランスファンドです。
海外債券が必要か?REITの配分は?等々、好みが分かれるところもあるかもしれませんが、8資産均等型としては最終兵器となり得ます。
<購入・換金手数料なし>ニッセイ4資産均等のままでいいのか、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に乗り換えるか、来月までには答えを出します。
最後に
新しいガム、食べたくない?