たわらノーロード 先進国株式のヘッジなしを積み立て@SBI証券 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

たわらノーロード 先進国株式のヘッジなしを積み立て@SBI証券

CM:0 

いなげじい


第5回 投資にチャレンジ!eMAXIS「ポートフォリオの達人」に、インデックス投資美術部でエントリーしようかと思ったのですが、このキャプテンがこんなことに…

続きは、最後をご覧ください。
まずは、今月の先進国株式日記から。



先進国株式まとめ


銘柄信託報酬(税抜)信託財産
留保額
純資産
(億円)
下:マザー
1ヵ月
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト
M
S
C
I



eMAXIS Slim
先進国株式
0.20%4月0%3.0
2700.7
0.95%マザーはeMAXISで共通。P
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
0.20%0.29%
2016-11
0%456.3
624.2
0.95%信託報酬が低減された。P
iFree 外国株式0.21%0.25%
2016-11
0%5.8
790.1
0.95%影がうすいか…P
たわらノーロード
先進国株式
0.225%0.26%
2016-10
0%81.0
2426.9
0.96%マザー大きい。P
外国株式
インデックスe
0.50%0.54%
2017-2
0%143.1
2262.3
0.94%一世代前の本命?
SMT グローバル株式0.50%0.54%
2016-11
0.05%540.7
2665.4
0.93%年2回決算。信託財産留保あり。
Funds-i 外国株式0.55%0.58%
2016-9
0%68.1
3264.3
0.91%純資産は少ないがマザー大きい。
eMAXIS 先進国株式0.60%0.68%
2017-1
0%342.8
2700.7
0.92%さすがにコストで見劣るか?◆
FT
SE
EXE-i
先進国株式
0.23%
+FOF
0.37%
2016-5
0%52.5
-
1.10%FOF 0.076%(変動)P
MS
CI
ヘッ
たわらノーロード先進国株式・ヘッジあり0.225%10月0%4.1
2426.9
1.01%マザーはヘッジ無と共通。P
Funds-i 外国株式
為替ヘッジ型
0.55%0.61%
2016-9
0%22.5
360.7
0.96%売却したぼー!


  • …積み立て中、…ホールド中、◆…純資産総額に応じて逓減
    P…SBIポイント付与率0.05%(その他は0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%)
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
    ※<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式の実質コストは、現在の信託報酬で計算。
  • マザーファンドの純資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度でお願いします。
  • 1ヵ月リターンは、モーニングスターからの引用です。


現在、たわらノーロード先進国株式を積み立ててますが、たわらのヘッジありも同じく低コストです。

なのに、インデックス投資家はなんでヘッジ型に投資しないの?と思う人もいるかもしれません。
インデックス投資ブロガーに限って言うと、これに投資してる人は実際にあまり見かけません。

これは、円に偏らない世界分散投資のために、為替のリスクも取ってるわけで、何でもかんでも為替ヘッジすればいいという話ではないからです。

目には見えないですが、ヘッジコストもかかります。
もちろん、それでも為替のリスクを減らしたいというなら、ヘッジ型に投資すればいいと思います。

投資の初心者の方には難しかったですかね?



たわらノーロード先進国株式を積み立てる@SBI証券


外国株式170401



銘柄日付4月12日




三井住友TAM
外国株式インデックスe


@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
20,576
1685053口
¥2,200,000
評価損益
普通分配(税込)
¥+1,267,160
¥4,225
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式


@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
12,951
1133858口
¥1,390,000
評価損益¥+78,350
One
たわらノーロード先進国株式


@楽天証券、SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
10,564
3028473口
¥2,850,000
評価損益¥+349,279
合計総投資額
評価損益
¥6,440,000
¥+1,699,013


今月も、18万円の積み立てです。

これから円高になるか、円安になるか、先進国株式が騰がるか下がるか、自分にはわかりません。
とにかく、淡々とポートフォリオの中に資金を放り込んでいくだけです。



最後に




おい、美術部のキャプテン、なに新チーム立ち上げてんねん…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2017年04月13日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「先進国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1126-8736ea09