たわらノーロード 先進国リートを積み立てました~イラストは使い回し | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…
HOME > REIT >

たわらノーロード 先進国リートを積み立てました~イラストは使い回し

CM:0 

あんしんしてください!


とにかく明るいりーと君のイラスト、再登場です…(オンマウス)
では、今月のREIT日記をどうぞ。



Jリートインデックスファンドまとめ


銘柄信託報酬(税抜き)信託財産
留保額
純資産
(億円)
下:マザー
1ヵ月
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト


RE
IT

<購入・換金手数料なし>
ニッセイJリート
0.25%0.25%
※2016-5
0%76.9
228.2
-0.92%信託報酬下がる。P
三井住友・
DC日本リート
0.26%2月0%1.8
-1.10%マザーファンド初?リターン低い?P
iFree J-REIT0.29%9月0%1.3
2440.8
-0.93%9月8日設定。
たわらノーロード
国内リート
0.30%0.30%
2016-10
0%9.6
233.8
-0.92%伸び悩みそう…
SMT J-REIT0.40%0.40%
2016-11
0.05%142.4
688.1
-0.93%コスト微妙。設定来80円分配。
Funds-i J-REIT0.40%0.41%
2016-9
0.3%56.3
214.4
-0.92%コスト微妙。
eMAXIS 国内リート0.40%0.41%
2017-1
0.3%119.7
169.8
-0.93%コスト微妙。


  • ◆…純資産総額に応じて信託報酬逓減
    P…SBIポイント付与率0.05%(その他は0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%)
  • 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
    ※<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートの実質コストは、新しい信託報酬で計算。
  • マザーファンドの資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度でお願いします。
    iFree J-REITのマザーはダイワJ-REITオープン(毎月分配型)の運用報告書から流用。


三井住友・DC日本リートのリターンが低いですね。
マザーファンドのデータもわかりません。

決算が終わったので、運用報告書の更新が楽しみです。



海外リートインデックスファンドまとめ


銘柄信託報酬(税抜き)信託財産
留保額
純資産
(億円)
下:マザー
1ヵ月
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト
S&P



RE
IT
三井住友・
DC外国リート
0.28%2月0%4.8
3.56%マザーファンド初?
iFree 外国REIT0.31%0.80%
2016-11
0%1.1
52.3
3.54%9月8日設定。マザー規模小さいか?
たわらノーロード
先進国リート
0.35%0.46%
2016-10
0%13.0
329.2
3.60%積み立て中。
SMT グローバルREIT0.55%0.61%
2016-11
0.05%124.1
599.8
3.56%コスト微妙。設定来90円分配。
Funds-i 外国REIT0.55%0.62%
2016-9
0.3%36.6
179.1
3.54%コスト微妙。



たわらノーロード先進国リート<ヘッジ>0.35%10月0%0.1
329.2
-おそらく、ヘッジなしとマザー共通。
Funds-i 外国REIT
為替ヘッジ型
0.55%0.79%
2016-9
0.3%4.9
20.4
4.58%コスト微妙。
S&Pグローバル
EXE-i グローバルREIT0.23%
FOF 0.11%
0.38%
2016-5
0%25.9
-
3.18%新興国含む。
日本含む。P
<購入・換金手数料なし>
ニッセイGリート
0.27%0.33%
※2016-11
0%37.5
48.7
3.57%新興国含む。
日本除く。P


  • …積み立て中、◆…純資産総額に応じて信託報酬逓減
    P…SBIポイント付与率0.05%(その他は0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%)
  • ※<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートの実質コストは新しい信託報酬で計算。


たわらノーロード先進国リートを積み立ててますが、今は新しい低コストファンドも出てきてます。
こちらも、実質コスト見てからですかね~?



たわらノーロード 先進国リートを1万円積み立てました。


REIT170401.jpg


銘柄日付4月4日




たわらノーロード
先進国リート
@SBI証券
基準価額
保有口数
総投資額
9,902
240446口
¥230,000
評価損益¥+8,090



<購入・換金手数料なし>
ニッセイグローバルリート
@SBI証券
売却日:2016/12/26
売却損益
税金
¥+24,582
¥-4,994
損益計¥+19,588
<購入・換金手数料なし>
ニッセイJリート
@SBI証券
売却日:2016/4/26
売却損益
税金
¥+116,378
¥-23,641
損益計¥+92,737
合計¥+120,415


リートはサテライトとしてるので、今は国内リートには投資してませんし、海外も1万円だけです。
これはこれで、将来利益が出てたらラッキーぐらいの軽い気持ちです。




最後に


こちらも更新してますので、インデックスファンドの検索にご利用ください。
この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2017年04月06日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「REIT」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1124-2b7afd6f