今月は80万円積み立てました。

銘柄 | 積み立て | 評価損益 (3/28) | ひとこと | ||
今月 | 合計 | ||||
国内 株式 | |||||
ニッセイ 日経225 | 5万円 | 320万円 | +1,432,187 | 唯一、ずっと積み立て中。 | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイTOPIX | - | 130万円 | +154,040 | SBI証券でホールド。 | |
三井住友・DC 日本株式インデックスS | 5万円 | 5万円 | -332 | 三井住友・DC日本株式インデックスSを売却した理由 | |
1348)MAXISトピックスETF | - | 約66万円 | +742,485 | 現在保有している唯一のフリーETF@カブドットコム証券 | |
国内 債券 | |||||
個人向け国債変動10 | 40万円 | 1084万円 | +31,165 | 今月は、リバランスで増額。100万円になったら購入。 | |
先進 国株 | |||||
<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国株式 | - | 139万円 | +88,324 | SBI証券でホールド。 | |
外国株式 インデックスe | - | 220万円 | +1,290,250 | ホールド。 | |
たわらノーロード 先進国株式 | 18万円 | 267万円 | +371,035 | 楽天証券分はホールド。積み立てはSBI証券で成績は合算。 | |
新興 国株 | |||||
eMAXIS新興国株式 | - | 104万円 | +350,213 | ホールド。 | |
たわらノーロード 新興国株式 | 1万円 | 48万円 | +82,786 | 積み立て中。 | |
RE IT | |||||
たわらノーロード 先進国リート | 1万円 | 22万円 | +5,095 | サテライト。 | |
NI SA | |||||
<購入・換金手数料なし> ニッセイ4資産均等、他 | 10万円 | 105万円 | +42,568 | <手数料なし>ニッセイ4資産均等とたわら国内債券を積立。 | |
計 | 80万円 | 2510万円 (A) | +4,589,815 (B) | 評価額¥29,689,741 (A)+(B) | |
売却損益 | +2,129,923 (C) | ||||
普通分配、配当 | ¥171,252 (D) | ||||
運用損益合計 | +6,890,990 (B)+(C)+(D) |
今月は、いつもより個人向け国債への積み立てが30万円大きくなっていますが、NISA口座で売却したり、三井住友・DC日本株式インデックスSを売却したりしてるのでトータルでは増えてません。
+2,129,923円の売却益がありますが、今考えると、税金を先払い(NISA除く)した上にここまでの相場の上昇を取りこぼしたことになってます。
これらの売却は、一応リバランスや積み立て銘柄変更によるものなのですが、やっぱりコツコツ積み立て投資において、売却は必要最低限にするべきですね。
結果論ではなく、暴落が起きた時も同じで、安くなった分また買っていきます。
インデックス投資とは
自分にとってのインデックス投資は、貯蓄みたいなイメージです。
毎月の余剰資金を銀行に預けておいてもたいして増えないですし、円に偏った資産配分になるのも怖いので、インデックスファンドを利用して世界分散投資しています。
その結果としての、コツコツドルコスト平均法です。
これを15~20年続けて、そのあとゆっくり取り崩していくつもりです。
最後に

自分の画面で見ると、赤矢印のところのように表が崩れてます。
Google Chromeで使ってるメインのデスクトップだけ、突然この現象が現れました…
職場のパソコン、自宅のノートパソコンは、Google Chrome、IE共に大丈夫です。
ファンド名にオンマウスしたときに色が変わるようにしてるのですが、一番左のカテゴリでは色が変わらないように、少しこだわった表にしてます。
1行のところも2行のように扱って、<tr></tr>と rowspan="2"を組み合わせて使ってることが原因だとは思うのですが、なぜ急におかしくなったのかはわかりません…
環境によって見え方は違うと思うのですが、今後、対策がわからない場合は、色を変えることはやめていきます。
<追記>
原因がわかりました。
cssで、一番左の水色の枠には「height:50px ;」を設定しているのに、それより右の枠には47pxしか与えてなかったので、隙間ができていたことが、崩れて見えていた原因でした。
(なぜ突然この現象が起きたかは不明です。)
適正な値に修正しました。
お騒がせしました。
マニアックでしたね…