eMAXIS Slim国内債券を追加!
銘柄 | 信託報酬(税抜き) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) 下:マザー | 1ヵ月 リターン | ひとこと | ||
目論見書 | 実質コスト | ||||||
N O M U R A ・ B P I 総合 | |||||||
eMAXIS Slim 国内債券 | ◆0.14% | 4月 | 0% | 0.2 3438.3 | - | 2月27日設定。P | |
iFree 日本債券 | 0.14% ☆0.22% | 0.14% 2016-11 | 0% | 0.8 148.6 | 0.29% | ☆10年国債利回り1%以上の場合。P | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ国内債券 | 0.145% | 0.15% ※2016-11 | 0% | 48.6 253.2 | 0.32% | 0.145%に低減!P | |
たわらノーロード 国内債券 | 0.15% | 0.15% 2016-10 | 0% | 14.1 4005.9 | 0.29% | マザー大きい。P | |
三井住友 日本債券インデックス | 0.16% | 0.16% 2016-6 | 0% | 542.1 1153.9 | 0.29% | 2015年から一般売り開始。P | |
SMT 国内債券 | 0.37% | 0.37% 2016-11 | 0.05% | 120.2 3196.5 | 0.27% | 信託財産留保あり。 | |
日本債券 インデックスe | 0.37% | 0.38% 2017-1 | 0% | 21.9 3187.5 | 0.27% | 純資産額少ない。 |
- P…SBIポイント付与率0.05%、◆…純資産総額に応じて逓減
- 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
- マザーファンドの純資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度です。
- ※<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券の実質コストは、信託報酬低減後の値で計算。
国内債券クラスのインデックスファンドも低コスト化が進んできましたが、自分が現在積み立てているのは、個人向け国債変動10です。
個人向け国債変動10を積み立て中。
現在は、国内債券インデックスファンドではなく、個人向け国債変動10を積み立てています。
毎月10万円ずつプールして、100万円になったらまとめて購入してます。

年 | 回数 金融機関 | 購入金額 | キャンペーン | 利子(税引後) | 利子・キャンペーン合計 | |
前回 | 最近 | |||||
2012 | 6月/第39回債 大和証券 | 100万円 | ¥3,000 | 0.17% ¥838 | 0.04% ¥200 | ¥16,235 |
2013 | 9月/第44回債 大和証券 | 100万円 | ¥3,000 | 0.22% ¥1,116 | 0.04% ¥200 | ¥10,334 |
2014 | 12月/第57回債 野村證券 | 100万円 | ¥3,500 | 0.17% ¥838 | 0.04% ¥200 | ¥6,970 |
2015 リレー含 | 7月/第64回債 野村證券 | 100万円 | ¥3,500 | 0.14% ¥678 | 0.04% ¥200 | ¥5,733 |
8月/第65回債 大和証券 | 101万円 | ¥3,000 | 0.21% ¥1,047 | 0.04% ¥202 | ¥4,249 | |
9月/第66回債 野村證券 | 100万円 | ¥3,500 | 0.22% ¥1,116 | 0.04% ¥200 | ¥4,816 | |
10月/第67回債 野村證券 | 100万円 | ¥3,000 | 0.18% ¥877 | 0.04% ¥200 | ¥4,077 | |
12月/第69回債 野村證券 | 101万円 | ¥3,500 | 0.17% ¥845 | 0.04% ¥202 | ¥4,547 | |
2016 | 6月/第75回債 大和証券 | 102万円 | ¥3,000 | - | 0.04% ¥204 | ¥3,204 |
10月/第79回債 大和証券 | 100万円 | ¥3,000 | - | - | ¥3,000 | |
合計 | 1004万円 | ¥32,000 | ¥31,165 | ¥63,165 |
- 利率は税引き後で、小数点以下第三位を四捨五入しています。
- 口座に1万円以上の現金がたまっている場合は、100万円に上乗せして投資しています。
- 成績には、キャンペーンのキャッシュバックまで含めてます。
今は基準金利が低いので、適用利率も最低下限の0.05%(年率)になってます。
このままだと、1000万円でもおそらく年に約4,000円にしかなりません。
地味な戦略ですね…
最後に
これを売って、キャンペーン狙いでまた買いなおす…なんて、裏技はたぶん使いません。
卓球も投資も、余計なことしたらあきまへんわ…